リグロEX5エナジーを使ってみた!2ヶ月使ってわかった正直な評価は?

こんにちは!発毛剤徹底研究の泰人(やすと)@つむじの薄毛対策中です。
私はつむじの薄毛が気になってから、発毛は毎日の積み上げとばかりにかれこれ3年以上発毛剤を使っています。
リアップから始まり、スカルプDメディカルミノキ5やリザレックコーワ、ミノアップなど、いろいろなブランドを使って薄毛対策をしています。(日々の対策についてはtwitterで毎日アップしていますのでこちらもぜひフォローしてください!)
そのローテーションの1つに、リグロEX5も入っていましたが、先日新しく「リグロEX5エナジー」としてリニューアルされたことを聞きつけて早速購入!
結論、ミノキシジルの発毛剤の中で使い心地は抜群に良いです!
今日のハゲ活!
・発毛剤塗布
・ヘッドマッサージ朝5分
・睡眠時間は7時間25分マッサージと睡眠優先しすぎて遅刻しそうになり、
ウォーキングはなしwミノアップ久々に使ってみたら頭皮に痒みが…
やっぱりリグロエナジーの使用感はいい#今日の積み上げ#発毛剤#薄毛#aga治療#ミノキシジル pic.twitter.com/WhSYEw1ety— 泰人(やすと)@発毛剤徹底研究 (@hatsumoukennkyu) December 15, 2020
リアップよりも価格が少し安いですし、リピート買いしても良いかも…。(ネットでの価格情報は後半ご紹介しますね!)
もち、効果もしっかりでているので経過写真ともにご紹介します!
発売元 | ロート製薬 |
---|---|
内容量 | 60ml(約1ヶ月分) |
用法用量 | 20歳以上の男性のみ使用可 1回1mlを1日2回塗布 |
リグロEX5エナジーの発毛効果はリアップX5プラスネオと同じ

具体的な結果に入る前にまずは特徴をご紹介!
リグロEXエナジーには、大正製薬が発売している発毛剤「リアップ」と同じ発毛成分である「ミノキシジル」が5%の濃度で配合されています。
これは、大正製薬の「リアップX5プラスネオ」と同じ濃度であり、リアップでもリグロでも同じ発毛効果が期待できます!
外箱をみたらイラストが書かれていますが、いわゆるつむじの薄毛に特に効果を発揮しやすいとされています。
リグロEX5エナジーを4ヶ月以上1日2回ずつ使い続けると、約80%の人は薄毛を改善すると試験結果では報告されているそうです!
やはり発毛は毎日の積み上げが大切!即効性はないのでご注意を…。
さらにリグロEX5エナジーには、リアップには入っていない成分や、頭皮をケア成分する成分が多く入っていることが特徴です!
リグロEX5エナジーには他のケア成分も入っている

実はリアップ以外にもミノキシジルが入った発毛剤はたくさん売っているのですが、そのほとんどって、ミノキシジルだけしか入ってないんですよね。。。
どうせ発毛するなら肌荒れとか、かゆみやフケに対応できる成分が入っていたほうがお得ですよね!
リグロも最初はミノキシジルだけだったんですが、他社と差別化する目的なのか、エナジーになっていろんなケア成分が入るようになりました!
4つの有効成分配合
リグロEx5エナジーにはミノキシジル以外に頭皮をケアする4つの有効成分が配合されています!
- パントテニールエチルエーテル…頭皮環境を整える
- ピリドキシン塩酸塩…過剰な皮脂分泌を抑える
- トコフェロール酢酸エステル…頭皮の過酸化物質を抑制する
- l-メントール…頭皮のかゆみを緩和する
個人的な考えですが、やっぱりミノキシジルでいくら血流をよくしても頭皮という土台がよくないと、いい髪の毛が生えるものも生えないのではと…
こうして、頭皮自体を生える環境に整える成分が配合されていれば、どれだけ効果があるのかわかりませんが、気持ち的には安心して使うことができますね!
リグロEX5オリジナルの酒石酸とは?
有効成分はリアップと同じものが入っているのですが、ひとつだけリグロだけしか入っていない成分が…?
それが酒石酸(しゅせきさん)という成分。いったいなに??
ロート製薬のサイトで調べてみると、ブドウやレモンなど酸味と苦味がある果物に含まれる成分で、髪の毛を生やす働きをする毛乳頭の中にある細胞を活発にし、毛髪の成長を促進させる効果が期待できるのだとか。
まぁ、ミノキシジルのように、人が実際に発毛した訳ではなく、あくまでも細胞実験での成果のようですが…
でもマイナスに働くことはないと思うので、サポート成分の一つとして、配合していることがわかりますね!
なにはともあれ、とりあえず使ってみることにします!
はじめて塗ってみた感想…強く頭皮に当てないと薬液がでない!
ネット通販で注文してやってきたその日から早速使ってみました!
フタをとるとこんな形になっています。

ノズルの先っぽは円状のラバーノズルになっており、これを頭皮にあてると液体が出るようになっています。
これを1日2回ずつ塗っていくわけですが、使い方はちと面倒です。。
塗るまでの流れを順番に書いてみると、
- 1.キャップを回して外す
- 2.容器を逆さにして数秒キープ
- 3.逆さにした状態でトントンと優しく頭皮に打ち付ける
- 4.使用後ボトルを再度逆さに戻し蓋がカチッというまで回す
最初の方は1回に塗る薬液(1ml)を貯めるために容器を逆さにする必要があり、このあたりは簡単です。

しかし、実際に塗るのが意外と難しい…!
頭皮に軽く当てるだけでは、液体が全然でません(笑、軽くトントンとしても、何も出てきませんでした。。
意を決して頭蓋骨にトントンと音が響くほど、やや強めに打ち付けるとなんとなくじわっと薬液がでてきたように感じます。
人によってはちょっと痛いかもしれませんが、ここは塗り方の一つのポイントかもしれません!
これさえ慣れれば塗るのに時間はかかりません。1回あたりだいたい3分くらいで50回トントンしてたら終わります。
塗り心地はすごく良い!

使い方にはやや難ありのリグロEX5エナジーなんですが、塗った後の感触は他の発毛剤に比べてすごい良いです!
実は他の発毛剤だと、妙に頭皮がほてったり、髪がべとついたりして使い心地があまり良くなかったりします。。
その点リグロEX5エナジーだと…
におい
ミノキシジルの入った発毛剤は塗布したあとツーンと鼻にくるアルコールの強い匂いが全体的に強めです。
その点、リグロEXエナジーはほかと比べてそのにおいがかなり少ないのでは?と思いました。
もち、まったく無臭ではなく、手についた液体を匂うと、ほんのりとアルコールの香りはします。
しかし、塗った薬液からプンプンにおうわけではなく、「何かつけた?」と周りに気づかれる心配は少ないと思いますね!
液垂れ
もともと、液体が非常に出にくいので、逆にいえばドバっと一気に薬液が出てくることもありません。
あくまでちょっとずつ出てくる感じなので、1か所に集中して塗らない限り、液だれは起こりにくいと思います。
ひとつだけ、ノズルの部分に液体が残った状態で、ボトルをもとに戻すと薬液がタラっと垂れてベタベタになってくるので、必ず使い切るようにしましょう。
べたつき
個人的に一つだけ残念だなーとおもったのはこれ。
そもそも、どのミノキシジル発毛剤を使っても塗った部分を中心に、髪がべとついたり、ごわついたりすることが多いです。
リグロEX5エナジーももれなく塗った部分を中心に、乾燥したように髪の毛がまとまってごわつき、ワックスを塗ったようにカピカピになってしまいました。
ワックス要らないくらいベタついて固まります(笑)
私はつむじの部分が薄いので重点的に塗布しましたが、やっぱりそこがかなりベタつきましたね。
この使用感については、好き嫌いがわかれてしまうと思います。
ただ、対処法というのもあって、以下の方法を守るとベタつきをすこし解消することはできます!
- 塗るときは必ず1cmずつ間隔を開けてトントンすることを厳守
- それでもベトつくときは、完全に乾かした後、髪の表面だけをごく少量の水で濡らしてみる(濡れ手でさする程度)
よりくわしい対処法はこちらにまとめているので、ご覧ください!
リグロEX5エナジー約2ヶ月使用での発毛の成果は?
リグロEX5エナジーを使う前までは、リザレックコーワ、ミノアップなどの発毛剤を使っていました。
値段は安いとはいえ、おなじくミノキシジルが5%入っているので効果という面ではリアップとあまり違いはありませんでした。
ではリグロEX5エナジーではどうかというと…
使用開始日:2020年12月10日
使用期間:約2ヶ月
他の対策:ヘッドマッサージ
リグロEX5エナジー使用前

リグロEX5エナジー使用後

まだ使って2ヶ月足らずということもあって見た感じそこまで髪が生えた生えないにわかりやすい変化はありません。。
しかし、こうやって現状維持ができているだけでも立派な成果といえます。
なぜなら発毛剤は途中でやめたりするとリバウンドといって、またもとの薄毛に戻ってしまうからなのです。
塗り続けていないと今生えている髪もまた抜けてしまう可能性があります。
そう考えると、リグロEX5エナジーでは薄毛の部分が広がっておらず、髪の状態がしっかりキープできているので、効果的には十分合格といえますね!
抜け毛も増えた感じもしていないし髪質も変化なし!
前に書いたとおり、においが少なくなっているので使い心地は確実に良くなっていますね!
リグロEX5エナジーの価格情報~公式サイトのセット購入がもっとも安く購入できる

リグロEX5エナジーは、ドラッグストアやネット通販で購入可能です。
ネット通販で販売されているショップを調べてみると、ロート製薬の公式通販サイト、楽天、Yahooショッピング、マツモトキヨシ通販サイト、ロハコなど非常に多くのショップで販売されていました。
ただ、どのショップでも販売価格は現在のところ見事に税込5,940円に統一されていて割引価格のショップはまだ見当たりません!(泣)
価格が同じなので、Yahooショッピングや楽天市場などポイントが付与されるショップが若干お得ですね。
また、1本あたりの価格を最安値に抑えたい場合は、公式ショップの4本まとめ買いプランが5%OFFとなり最安値になります。
ミノキシジルが配合されている発毛剤は他にも多数のアイテムが発売されています。
現在発売中の発毛剤全アイテムをこちらのページでくわしく紹介しています。
リグロEX5エナジーの副作用~可能性のある症状は?

最後に副作用についての話題をひとつ。
ミノキシジルが配合されている発毛剤には副作用が起こる懸念があります。
実際どのような症状が起こりやすいのか、説明書をみると以下のように書かれています。
- 皮膚…かゆみ、ほてり、かぶれ、発疹など
- 心臓に関する副作用…血圧低下・心拍数の増加・心筋梗塞
- 痛みに関する副作用…頭痛・めまい・胸痛
- 代謝系に関わる副作用…原因不明の急激な体重増加、手足のむくみ
副作用は発毛成分ミノキシジルの特性によって起こるものなので、そのリスクはどの発毛剤でも同じ確率で起こります。
リアップX5の場合、使った人の約9人に1人に副作用が現れたという結果になっています。
ただ、実際にはかゆみや発疹など頭皮のトラブルが多く、その他の副作用は確率的には低いものとなっています。
過度な心配は必要ないとはいえ、厚生労働省からは注意を要する医薬品として販売前に薬剤師さんによる確認が必要な第1類医薬品として区分されています。
使っていて万が一いずれかの副作用が出た場合はすぐに使用を中止してください。
使用を止めても症状が続いてしまう場合は、購入したお店で薬剤師さんに相談するか、最寄りの皮膚科で診てもらうことをおすすめします!
特にはじめて使われる場合は、
- 購入前に使用上の注意をよく読み、使ってはいけない人に該当しないか確認
- 使用直後に副作用が出ないか確かめる
- 使い心地が問題ないか確かめる
これらを必ず行うようにしましょう。
発毛剤の副作用について心配な方はよりくわしく解説しているこちらのページも参考にしてみてください。
まとめ

新しくなったリグロEX5エナジーは、匂いも抑えられて使い心地もいい!
リアップと比較すると有効成分の数は少ないですが、その分2,000円近く安いため、比較的購入しやすい価格設定となっています。
とりあえず2ヶ月使ってみましたが、髪の現状維持はしっかりできているしリアップなど他の発毛剤と比べても効果に遜色はないと思います!
3,000円台の安い発毛剤よりも確実に使用感はいいので、使うペースが高くなっているのも事実です(笑)
引き続き、使っていきたい発毛剤の一つだと僕は考えています!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

【美容師監修】薄毛にやさしい発毛・育毛のためのシャンプー方法。

突然ですが、毎日のシャンプーはどうやっておこなっていますか?
使うシャンプーのブランドにはこだわっているけれど、そのやり方は自己流…という方は意外に多いのではと思います。
実は、薄毛に直面する方にとっては「ただ髪を洗えばいい」普通のシャンプー方法と違って、洗い方自体も工夫していないと、思わぬ髪トラブルを誘発していることがあります。
また、発毛剤や育毛剤を使っている場合、せっかく成分を浸透させているのに、髪に悪いシャンプー方法のせいでいまいち効果が出し切れていない場合もあります。
とかくシャンプーというと、使うブランドばかりに目が行ってしまいがちですが、そもそも洗い方が悪いと、なにを使っても結果は同じ。
どんなにいい車に乗っていてもドライバーの操作が悪ければ事故が起こるのと同じことです。
発毛剤徹底研究会では、「何を使うか」より「どうやって洗うのか」のほうがよっぽど大事であると考えています。
そこでこのページでは、現役の美容師の方にも監修いただき、薄毛のため洗髪方法にこだわってみようとする方はもちろん、発毛剤や育毛剤を現在使われている方もより効果を出しやすいシャンプー方法についてご紹介します。

監修いただいた美容師
美容室RIMIE 中園店長
大阪・都島にある美容室「RIMIE」の店長でスタイリスト歴20年以上のベテラン美容師。ナチュラルかつオシャレなスタイリングから薄毛の方の悩みに寄り添ったカッティングまで、オールマイティな技術で数多くのキャリアを経験している。
洗い方を間違えていると薄毛をさらに誘発する可能性も。
まず、普段の髪の洗い方について、軽く思い返してみてください。
この中のどれかひとつにでもあてはまることはありますか?
- 最初はシャワーで10秒くらい髪の毛を濡らすだけ
- ボトルから液体をプッシュして直接頭にかける
- シャンプーをつけたらゴシゴシ洗う
- 泡が見えなくなる程度でシャワーですすぐだけ
- 水が滴らない程度にタオルでささっと拭いて乾かす
どれかひとつでもある場合、このようなダメージを髪に与えていることになります。
- 本来抜けることのなかった髪の毛が抜けてしまう
- 髪のキューティクル(外側の部分)を傷つけ、抜け毛の原因となる
- 頭皮に汚れが残って雑菌が繁殖し、フケ、かゆみを誘発する
- シャンプー成分の洗い残しで頭皮に刺激を与えてしまう
シャンプーは基本毎日するものなので、このようなトラブルを常に抱えていると、髪が成長したくてもできないのが目に見えていますよね…。
特に薄毛の方の髪の毛は、成長力が弱くなっているばかりか、細く、弱い髪の毛が多くなっているので、ただでさえ抜けやすい髪の毛が余計抜けやすくなることに繋がります。
薄毛に適したシャンプー方法でこれだけのメリットがある

洗髪方法を改善することで、次のようなメリットがあります。
1.抜け毛の抑制や髪が育ちやすい環境を作る
知っている方がいらっしゃるかもですが、そもそもどんなシャンプーを使ってもそれだけで髪が生える効果はありません。
シャンプーメーカーの大げさな広告に惑わされそうですが、基本的にシャンプーは洗い流すものなので、髪が生える成分が配合されていることはまずありません。(それっぽいことが書いてあることがありますが、受け流す精神がシャンプー選びには必要です)
ただし、髪が育ちやすい環境を作ることは可能です。
- 今生えている髪の毛に余計な力を与えず、抜け毛を増やさない
- 洗い残しを極力少なくすることで頭皮のトラブルの原因を排除する
- 頭皮の保護効果のある皮脂を適度に残し、頭皮の清潔を保つ
このような効果によって直接的な効果はなくとも、成長しやすい環境をアシストすることができます。
シャンプーのブランドの違いは、発毛・育毛の観点で大きな差はないので、自分の使い心地が良かったり、髪質にあったものを使う程度でいいんではないかと思います。
2.血行不良を改善する
頭皮に流れる血流の悪化=血行不良は、薄毛になる原因のひとつとして数えられています。
頭皮をマッサージをすることは発毛剤の使い方でも紹介されていることですが、この機会にシャンプーでも取り入れてみましょう。
髪をきれいにするとともに、マッサージ効果もある洗い方を取り入れることで、血行不良に対する対策も同時にできてしまいます。
3.毛穴の汚れを除去し、発毛剤や育毛剤の浸透力を高めることができる
現在発毛剤・育毛剤を使っている方にもシャンプー方法を変えることで、より効果が高まるかもしれません。
そもそも、育毛剤は頭皮から塗って毛穴から浸透していきますが、毛穴が汚れや過剰な皮脂で詰まっていると浸透せず効果が薄れてしまいます。
丁寧なシャンプー方法によって清潔な頭皮を維持することで、毛穴の皮脂詰まりが少なくなり、成分の浸透力がアップし、発毛剤・育毛剤本来の効果を引き出すことができます。
では、ここからはキャリア20年以上の美容師さんにもしっかり監修いただいた具体的なシャンプー方法を順番にご紹介していきます。
5つのステップで組み立てる具体的なシャンプー方法
薄毛の方に合わせたシャンプーの具体的な流れについて中園店長に伺ってみると大きく分けて5つのステップに分解することができるそうです。
- 1.シャワー前のブラッシング
- 2.シャワーを使って十分に頭皮を濡らす
- 3.シャンプーをつけて洗う
- 4.シャンプーをすすぎ洗い流す
- 5.髪の毛を乾かす
それぞれ押さえておきたいポイントを順番にご紹介していきます。
1.シャワー前のブラッシング

ポイント
入浴前にヘアブラシを使って全体を軽くすいて、髪の細かい絡みをとり、大きな汚れを落とす。
髪の毛が全体的に長い方はいきなり洗い始めるわけではなく、お風呂に入る前にまずはヘアブラシを使って髪をとくことからはじめましょう。
これをやっている人は非常に少ないかもしれません。
しかし、これは意外に重要なことで、髪の細かい絡みをとることで、より汚れを落としやすくする目的があります。
中園店長によると、
髪が絡まった状態で濡らしてしまうと絡まった部分に汚れが蓄積されます。お湯で流す前に軽くブラシをすることで、絡まった髪の毛に汚れが溜まることを防ぐことができますよ。
そもそも毛が細く密に絡んでいると、汚れが溜まりやすく、その部分にはフケや雑菌が繁殖しやすい原因にもなってしまいます。
この状態がずっと続いていると汚れが少しずつ蓄積し、シャンプーでもとれない場合があります。
本当に軽く全体をとくくらいでかまいませんし、もともと髪の毛が短い方は、髪の毛が絡まる可能性が低いためこの工程はスキップしても問題ありません。
力強く行うと逆に髪の毛がひっかかり髪の毛が抜けてしまうので、毛先からゆっくりとブラシでといてくようにしましょう。
2.シャワーを使って十分すぎるほど頭皮を濡らす

ポイント
最低でも1分以上かけて頭全体をお湯でしっかりと濡らす。髪の毛だけでなく頭皮をしっかりと濡らすことを意識する。
シャンプーをつける前の洗いは「予洗い」と言われています。
この予洗いをささっと短時間で終わらせている人は多いのではないでしょうか?
髪の毛をかき分けるように指を通し、頭皮を触りながらどの部位もシャワーで十分すぎるくらい濡らすことが必要です。
最低でも1分くらいかけてじっくりと行ってください。表面の髪の毛ではなく、頭皮をしっかり濡らすことがポイントです。
最初に時間をかけてしっかり洗い流すことで頭皮の汚れはすでに半分くらい落ちるようなので、重要なステップのひとつともいえます。
実際にやってみると、「予洗い1分」という時間は意外に長く感じるので、最初は60秒をカウントしてみて感覚を掴んでみましょう。
ちなみに、シャンプーする時の湯温については諸説あるのですが、少なくとも36~8度以上のぬるいお湯であれば皮脂汚れも含め、落とすことができるそうです。
3.シャンプーをつけて揉み込み洗いをする

ポイント
シャンプーの量は基本1~2プッシュでOK。
洗い忘れがないように洗う順番を決めてから指の腹を使って揉み込むように洗うことでマッサージ効果も。
まず、シャンプー液はたくさんつければ良いと考えている人もいるかと思いますが、まったくの逆。
次のステップにも関わることですが、大量のシャンプー液をつけると逆にシャンプー成分の洗い残しにもつながるので、できる限り少なく使うことを意識しましょう。
選ぶシャンプーや髪の毛の長さにもよりますが、男性の場合は、頭の形によってだいたい1~2プッシュで問題ないと思います。
また、プッシュして手にとった液体をそのまま頭皮につけてはいけません。
シャンプーの原液をそのまま頭皮につけると部分的に刺激の強い液体が当たってしまいますし、洗う時に洗浄成分が頭全体に行き渡りません。
液体を手にとったら両手の手のひら全体を使って軽く泡立てるようにしてから頭皮につけるとまんべんなく液体が回るようになります。
泡立ちが悪い場合は2度洗いもOK
髪の汚れがひどかったり、整髪料をたくさんつけていると、泡立ちが悪い場合があるので、その場合は2度洗いで対応しましょう。
泡立ちが悪い場合は、ワックス残りなど頭皮の汚れが原因なので、半プッシュだけして一度シャンプーし、表面の汚れを落としてから洗い流し、さらにもう一度シャンプーすると泡立ちが格段に良くなりますよ。
1回目は半プッシュしかしないのでほとんど泡立つこともありません。
しかし、一度すすでからもう1プッシュしてみると、2,3プッシュした時と同じくらいの泡立ちを感じることができます。
普段の泡立ちが悪いと感じる人は是非やってみてください!
洗い忘れがないように洗う順番を決めておく
シャンプーの時に注意しないといけないのが洗い忘れ。
部分的に皮脂が残っているとそこから菌が繁殖し、フケやかゆみが発生することがあります。
「頭頂部を洗い忘れた、後頭部を洗い忘れた」とならないように、あらかじめ決められた順番に洗っていくと洗い残しの可能性は少なくなります。
例えばこのような順番で脳内マーキングを行うと良いと思います。
- 生え際
- M字部分
- 頭頂部
- 後頭部
- 側頭部
一箇所あたりだいだい30秒くらい、洗いに時間をかけるのは2~3分というところでしょうか。
基本的には髪の毛ではなく頭皮を洗うことを意識して洗うと洗い忘れはなくすことができますよ。
指の腹で揉み込むように洗い、マッサージ効果も両立させる
洗う時にとにかく汚れを落としたいと、ガシガシこすったり、爪を立ててひっかくように洗う人がいますがこれはNGです。
力が極端に入るため頭皮が傷つき、キープ力が弱った髪の毛が抜けたり、頭皮に炎症が起こる原因にもなるので、力が分散される指の腹を髪や頭皮にあてて揉み込むように丁寧に洗いましょう。
汚れ自体はシャンプーに含まれる界面活性剤の効果(脂分の分解)で落とすことができるので、強くこすったり、力をかける必要はありません。
両手を使ってギュッギュと頭皮をつまみながら揉み込むように洗うことで、頭皮へのマッサージにもつながり、同時に血行促進効果も期待できます。
特に頭頂部は血行不良になりやすいので、頭頂部は指の腹で汚れをおとしながら、揉み込むように洗ってみてください!
4.シャンプー残りがないようにしっかりと流す

自分では全部流せている…と思っても意外に洗い残しがあることはご存知ですか?
最後のすすぎも、予洗いと同様、短時間で終わらせずじっくりと時間をかけることが大切です。
表面だけでなく、髪と髪の間に指を通してみて、シャンプーのぬめりが取れるまで頭全体をお湯を使って洗い流しましょう。
生え際、M字、頭頂部、後頭部と各部位別に、指を通してみて、シャンプーのぬめりがきちんと取れているか確認しましょう。
特に手が届きにくいつむじの部分や側面の髪のフチあたりは洗い残しが発生しやすいので念入りにチェックすることをおすすめします。
髪の長さにもよりますが、おそらく完全に洗い流すには最低1~2分はかかると思います。
こちらも最初やってみた時は、体感時間がかなり長く感じられると思うので数字をカウントしながらすすいでみることをおすすめします。
リンスやコンディショナーをこの後つけるかについては個人の髪質によってお好みで構いません。
あくまでも髪のツヤや櫛通りを滑らかにする役割なので、発毛・育毛には直接関係がないですが、髪のパサつきや静電気が気になる場合はシャンプー後に付けておいたほうがよいでしょう。
5.頭皮をきちんと乾かす

ポイント
タオルで大きな水分を拭き取ってからドライヤーで残りの水分を吹き飛ばす。雑菌の原因となるムレを排除する。
お風呂から上がった後ももうひと手間必要です。
そもそも髪の毛は自然乾燥まかせ、もしくはタオルでササッと済ましてしまう方も多いのではないでしょうか?
しかしこの程度の乾かし方だと、髪や頭皮にとっては悪影響を与えてしまいます。
お風呂上がりは頭皮も蒸れており、さらに汗もかきやすいため、水分が残っていると雑菌や余分な皮脂がわきやすい環境になっています。
お風呂から出たら速やかに乾燥させることで雑菌の繁殖を抑え、清潔で髪が育ちやすい環境を作ることにつながります。
タオルとドライヤーを併用する次の2ステップで行ってみましょう。
最初はタオルで可能な限り乾かす
バサバサ髪の毛を乱しながら、こするように拭く人が多いと思いますが、それだと逆に髪の毛が絡まって抜け毛を増やしてしまう恐れがあります。
髪をタオルで包んでから押さえたり、ポンポンと叩いたりしながら、髪の毛の水分をタオルに吸わせることを意識して水分を吸わせていきます。
さらに、髪の奥に残った水分を取り除くために、「髪を一度かきあげて内側から頭皮の水分を吸わせる」ことを繰り返しましょう。
ドライヤーを動かしながら温風で水分を除去する

タオルで乾かしても、やはりどうしても水分は残ってしまいすぐには乾くことはありません。
やはりドライヤーを使って完全に乾かしたほうが、より水分が残りにくくなり、リスクを最小限にとどめることができます。
ドライヤーはこぶし1つ程の距離を開けて使いましょう。また、髪の間に指を差し込み、髪の毛をワサワサと動かしながら満遍なく頭皮を乾かすことを意識しましょう。
一点に集中してドライヤーを当てるとすぐに乾きますが、熱によって頭皮が炎症を起こす可能性があるため、ドライヤーは常にいろんあ場所に動かしながら乾かしましょう。
使うモードは冷風ではなく、温風を使い、残った水分を吹き飛ばすように数分ブローする程度で構いません。
冷風だけで乾かしてしまうと時間がかかり、急激に髪の毛が冷やされるため仕上がりも髪の毛がかなりごわつきます。
温風ドライヤーでも、距離を開けることと、常に動かすことを意識すれば、それほど熱による悪影響を与えることはありません。
面倒だけど最初は部分的にも取り入れてみることがおすすめ
実際にやってみるとこの一連の方法は、面倒だと思うかもしれません。
しかし、どんなに良いブランドのシャンプーを使っていても使い方が誤っていればその効果は台無しです。
特に薄毛の状態は一般的に髪の成長力が弱って抜けやすいとも言い換えられ、丁寧にケアすることによって今ある髪の毛が残りやすく、成長しやすい環境を作ることが大切であると思います。
少なくとも、自己流の洗髪方法で薄毛を誘発することだけは避けなければいけません。
シャンプーのブランド選びも大事ですが、髪の毛にやさしい洗い方を実践することで少なくとも悪影響は排除することはできます。
特に注意したいのが、洗い忘れ・洗い残しと乾かし方です。
汚れやシャンプーの成分が残ってしまう、また雑菌が繁殖しやすいままでいることは髪の毛の成長を阻害していることは間違いありません、
まずは予洗い、すすぎを時間をかけてしっかり行うこと、そしてタオルとドライヤーを併用してしっかりと乾かすことからだけでもはじめてみるのもいかがでしょうか?
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

割安な発毛剤「ミノアップ」を徹底評価!効果や使い方の解説、価格情報も!

みなさんこんにちは!発毛剤徹底研究の泰人(やすと)@つむじの薄毛対策中です。
薄毛や抜け毛に悩んでいる方にとって、発毛剤はより期待できる効果が高い医薬品です!
中でも3,000円台から割安で購入できるとして話題の発毛剤「ミノアップ」について、スペックや使い方、そしてネット通販や薬局での価格情報についてお届けします。
さらに、これまでにいろんなブランドの発毛剤をつかっている私が、ミノアップを実際に使用しながらユーザー目線で評価したいと思います!

この記事の作者…泰人(やすと)
頭頂部の薄毛に悩むアラフォーの中年男性ライター。薄毛に悩む立場として、また発毛剤ヘビーユーザーとして記事を執筆中。twitterでは毎日発毛日記をツイートし、発毛効果が本当に有るのか日々検証している。
>泰人の自己紹介と発毛日記
>twitterもぜひフォローしてください!
発売元/製造元 | 東和薬品/リョートーファイン |
---|---|
内容量 | 60ml(約1ヶ月分) |
用法用量 | 20歳以上の男性のみ使用可 1回1mlを1日2回塗布 |
ミノアップには緑、白、紫の3色のパッケージがあるが中身は同じ

具体的な紹介に入る前にひとつだけ。
ミノアップには、緑箱・紫箱(青箱)・白箱と3種類の色違いのパッケージがあります。
「それぞれ中身が違うのかな…」と疑問に感じて、発売元で東和薬品の相談窓口に電話で確認してみると…。
メーカーが中間流通業者を管理するために色分けしているだけで中身は全く同じです。
とのことでした。
つまり、購入する販売店によっては色が違う場合があるということになります。
箱の色が違っても中身に関しては全く同じで、実用性の違いはありません。
ここでは発毛剤徹底研究会が入手した緑色パッケージのミノアップを使ってご紹介します。
ミノアップはリアップのジェネリック発毛剤

ミノアップは、東和薬品が販売している第1類医薬品の発毛剤です。
東和薬品といえば、一般的には縁が少ないメーカーですが、病院などで処方される医療用のジェネリック医薬品の最大手メーカーです。
黒柳徹子さんを起用した企業CMが流れていることがあるので会社名はご存知な方はいらっしゃるのではないでしょうか?
ミノアップは市販の発毛剤ですが、やはりこちらも新しい薬ではなくジェネリック医薬品です。
ミノアップには、大正製薬が発売している発毛剤のブランド「リアップ」シリーズと同じ発毛成分である「ミノキシジル」が含まれています。
ミノキシジルは、これまで大正製薬が特許を取得していることから、他社は同じ発毛成分を含んだアイテムを発売することはできませんでした。
ところが、2018年にミノキシジルの特許保護期間が切れたことから、大正製薬以外のメーカーでも、いわゆる後発医薬品として自由に販売できるようになりました。
ミノアップは、2018年11月に発売された比較的新しい発毛剤となっています。
ミノアップは理論上リアップと同じ発毛効果がある
先ほどご紹介した発毛成分ミノキシジルには、頭皮に流れる血管を広げ、血流をアップさせる作用があります。
毛根の下を流れる毛細血管の血流が増加することによって、髪の成長に必要な成分が活発に送られ、発毛が促進されるメカニズムです。
くわしい発毛メカニズムや効果について気になる方はこちらをご覧ください。
ミノアップ5には、このミノキシジルが現在日本で認可されている最大値である5%の濃度で配合されています。
これは、大正製薬の「リアップX5プラスネオ」と同じ濃度であり、理論上はリアップと同じ発毛効果が期待できると考えてよいでしょう。
リアップでは、発売前に実際に薄毛の人を対象に効果があるのか臨床試験を行っており、その結果を引用すると
- 1ヶ月使用:4.1%の人が改善
- 4ヶ月使用:81.2%の人が改善
- 6ヶ月使用:91.7%の人が改善
と、なんらかの改善効果があることが実証されています。
特に毛細血管の密度が高い頭頂部(つむじ)の薄毛に特に効果があり、ミノアップの箱裏や説明書には効果が期待できる4つの薄毛パターンが表示されています。

ミノアップの使用を検討している方は、自分の薄毛の状態が似ているかどうかまず確認するようにしましょう。
少なくとも4ヶ月以上の使用で効果が出始める

ミノアップを使い始めたからといって、すぐに髪が生える即効性はありません。
ミノアップの説明書には、
毛髪が成長するには時間がかかります。効果がわかるようになるまで少なくとも4ヶ月間毎日使用してください。
髪の毛の自然成長スピードは1日に0.1mm程度といわれており、じっくり使い続けることで髪の成長を促進する効果があります。
いきなり髪が生えるのではなく、最初は抜け毛の量が減ってきて、気がついたら髪の量が徐々に回復するといったイメージです。
かくいう私も同じミノキシジル5%配合のリアップX5を使い始めて、抜け毛が減ってくるまで3ヶ月くらいかかりました。(くわしい体験談はこちら)
最初は焦らずにじっくり使い続けることが効果を出すポイントです。
また、半年以上使っても抜け毛の量が減らなかったり、髪の量に変化がない場合は使用を中止することがすすめられています。
効果が出るまでには個人差がかなりあるので、とりあえず半年間は使い続けてみることを目標にしてみてください。
リアップと比較すると配合成分はシンプル。

ただし、リアップと同じなのはミノキシジルとその濃度だけで、他に配合成分の配合は違っています。
最も有名な「リアップX5プラスネオ」と比較した場合、
ミノアップの配合成分
- エタノール
- 1,3-ブチレングリコール
- プロビレングリコール
- ph調整剤
リアップX5プラスネオの配合成分
サポート成分
- ピリドキシン塩酸塩…皮脂の過剰な分泌を抑える
- トコフェロール酢酸エステル…頭皮の酸化防止、血行促進作用
- l-メントール…かゆみ防止、清涼感
- ジフェンヒドラミン塩酸塩…頭皮のかゆみ防止
- グリチルレチン酸…頭皮の炎症防止
- ヒノキチオール…殺菌作用、フケ防止
添加物
- L-アルギニン
- グリシン
- 1,3プチレングリコール
- ジブチルヒドロキシトルエン
- リン酸
- エタノール
このように並べてみても大きく違うことがわかります。
リアップX5プラスネオには、ミノキシジル以外に頭皮のトラブルに対処するためのサポート成分が6種類含まれており、発毛効果以外にもフケやかゆみを防止する効果もあります。
反面、ミノアップの成分は、薬液の鮮度や品質を維持するための添加物のみの配合です。
配合成分が違うことで、どのように使い心地に影響するのか、ここからは発毛剤徹底研究会の編集チームが実際に利用し、使い方や使い心地について確認してみます。
ミノアップの使い方と気をつけておきたいポイント

ミノアップを含め、発毛剤で効果を出すためには、
- 1日朝晩2回塗る
- 1回あたり1ml塗る
- 最低4ヶ月以上使う
ことが求められます。
それをふまえ、ミノアップの基本的な使い方は以下のとおり。
- キャップを垂直に引いて外す
- ノズルの下にあるマークを「はかる」にスライドさせる
- ボトルを逆さにして数秒キープ
- 逆さにしたまま突起を左の方向「ぬる」マークにスライドさせる
- そのまま頭皮にあてて塗る
ボトルを逆さにした時点で一回に塗る量である1mlは自動的に計量されるため、自分の目分量で測る必要はありません。
簡単そうに見えますが、はじめて使うときに意外と手間取ることが多く、使い心地の感想とともに使う時に気をつけたい注意点をまとめました。
1.キャップはひねらず垂直に引く

ミノアップは、垂直にひくようにしてキャップを開けます。
この開け方は説明書にも書いてありますが、間違ってひねってしまうことが多く、中フタまで開けて、最悪薬液をこぼしてしまうことがあります。
簡単そうなことで実際これはかなり起こりうることです。
使い慣れている発毛剤徹底研究メンバーでさえ、ある時「キャップ硬いなー」と、引っ張っていたらあやまってひねってしまい、中蓋まで開いてしまい液体をこぼしそうになったことがありましたのでご注意ください。
2.レバーは「ぬる」に必ずスライドさせないと薬液は出ない

ミノアップは塗り始める前に、ノズルの下にあるレバーを「はかる」から「ぬる」に移動させないといけません。
「はかる」に回して逆さにすると液体が溜まり、その状態で「ぬる」に回して頭皮当てると液体がでてくるような仕組みです。
「はかる」のままで頭皮に塗布しても液体が出ないので、覚えておきましょう。
3.ノズルの先端が細いため、薬液が出たのか少し分かりづらい
容器を逆さにしたまま、スライドバーを「ぬる」に合わせてから頭皮に押し当てて塗っていきます。
説明書には軽く押し当てると薬液が出てくると書いてありますが、1回に出る量が微量なのか、出ていないと勘違いするくらいです。
力を入れてギュッと頭皮にあててみるとなんとなく薬液が出ていることがわかりますが、、あまり強く押し当てると今度は多めに出てしまいますし。。
最初は少し強めに押し当ててみて薬液の出ている感触を確かめてから、力加減を調整することがおすすめです。
このまま1~2cmずつ間隔をとりつつ、薄くなっているところを中心にしてトントンと押し当てていきます。
だいたい40~50回くらいトントンしていると、薬液が出なくなるのでそこで終了です。
薬液の匂いやほてり感は強め
塗ったそばから、強めのアルコールの匂いがします。
同じ部屋で使用すると「何か塗った?」と人に聞かれるかもしれないレベルとお考えください。
また、塗った瞬間からピリピリとした違和感(=ほてり)を感じました。
時間が経つと、ぴりぴり感はなくなりますが、乾燥するに従って痒みが出てきたように感じました。(あくまで個人の感想です)
例えばリアップでも同じようなニオイやほてりを感じますが、ミノアップはその程度がやや強い印象があります。
4ヶ月以上使用し続ける必要はあるため、このニオイやほてりが耐えられるものか、最初にしっかりと確認する必要がありそうです。
髪へのべとつきはやや強め。ごわつく場合の対処法
どの発毛剤を使っても起こりがちなのが、塗ったあとに髪がべとついたり、ごわつきや髪の固まりなどが発生する可能性があること。
発毛成分「ミノキシジル」の特性によって起こりやすいもので、髪質の個人差にもよりますが、ミノアップでも同じように起こる現象です。
一般的な対処方法としては、
- 塗るときは必ず1cmずつ間隔を開けてトントンすることを厳守
- それでもベタつくときは、それでもベトつくときは、完全に乾かした後、髪の表面だけをごく少量の水で濡らしてみる(濡れ手でさする程度)
といったことがすすめられます。よりくわしい対処方はこちらをご覧ください。
ミノアップの副作用~可能性のある症状は?

ミノアップだけではなく、ミノキシジルが配合されている発毛剤には副作用が起こる懸念があります。
実際どのような症状が起こりやすいのか、説明書をみると以下のように書かれています。
- 皮膚…かゆみ、ほてり、かぶれ、発疹など
- 心臓に関する副作用…血圧低下・心拍数の増加・心筋梗塞
- 痛みに関する副作用…頭痛・めまい・胸痛
- 代謝系に関わる副作用…原因不明の急激な体重増加、手足のむくみ
副作用は発毛成分ミノキシジルの特性によって起こるものなので、そのリスクは最低でもリアップX5と同等程度発生する可能性はあります。
リアップX5の場合、使った人の約9人に1人に副作用が現れたという結果になっています。
ただ、かゆみや発疹など頭皮のトラブルが実際には多く、その他の副作用は確率的には低いものとなっています。
過度な心配は必要ないとはいえ、厚生労働省からは注意を要する医薬品として販売前に薬剤師さんによる確認が必要な第1類医薬品として区分されています。
使っていて万が一いずれかの副作用が出た場合はすぐに使用を中止してください。
使用を止めても症状が続いてしまう場合は、購入したお店で薬剤師さんに相談するか、最寄りの皮膚科で診てもらうことをおすすめします。
特にはじめて使われる場合は、
- 購入前に使用上の注意をよく読み、使ってはいけない人に該当しないか確認
- 使用直後に副作用が出ないか確かめる
- 使い心地が問題ないか確かめる
これらを必ず行うようにしましょう。
発毛剤の副作用について心配な方はよりくわしく解説しているこちらのページも参考にしてみてください。
ミノアップの価格情報~ネット通販や店頭での最安値はどこ?
ミノアップは、薬局やドラッグストアで購入することができますが、ネット通販でも購入可能です。
それぞれどこが安く販売されているのか、発毛剤徹底研究会が実施している定点調査の結果をご紹介します。(当会独自の調査によるものであり、価格は随時変動する場合がありますのでご了承ください。)
ネット通販の場合
多くの薬局系ネット通販サイトで販売されていますが、Amazonでは販売されていません。
数あるサイトの中で探しやすく、比較的安値で販売されているのが楽天市場です。
安いサイトでは3,000円台後半から、平均すると4,000円台での販売が主流となっています。
現在送料無料で入手できるサイトは以下のようになっています。
薬局などの店頭ではコストコが最安値で販売!
ミノアップは、ツルハドラッグ・マツモトキヨシ・スギ薬局・ウェルシアといった大手ドラッグストアでは現在取り扱いがないようです
少し規模の小さな独立系の薬局などでは取り扱っている場合があるかもしれません。
ただ、値段にかなりばらつきがあり、1本5,980円のところもあれば、4,000円台後半で販売しているところもあり、ネット通販よりも1,000円~2,000円程度高めの価格になっています。
そんな中で、実店舗の中で比較的安価で購入できるのがコストコホールセール。
コストコの医薬品コーナーでは最近リアップシリーズと並んで販売されるようになりました。
白パッケージ仕様の2本セットで6,580円(1本あたり3,290円)で販売されているので、どの店舗よりもかなり安く購入することができます。
同じ製造メーカーのリザレックコーワは実売価格がさらに安い

ミノアップは、発売元こそ東和薬品となっていますが、商品そのものの製造元は、医薬品原薬の製造メーカーであるリョートーファインとなっています。
この同じリョートーファイン製造で、中身も同じスペックのリザレックコーワという発毛剤が発売されています。
パッケージと名前は違いますが、容器やノズルや中身は全く同じ商品です。
詳しい商品の内容について知りたい方はこちらをご覧ください。
リザレックコーワは楽天市場で3,300円〜から販売されており、ミノアップに比べて若干安く購入することができます。
また、スギ薬局など大手ドラッグストアでも置かれていることが多いので比較的入手しやすいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

スカルプDメディカルミノキ5の効果と副作用~使い心地にこだわった唯一の発毛剤

スカルプDメディカルミノキ5(第1類医薬品)は、東亜薬品が製造し、アンファーから発売されている発毛剤です。
シャンプーブランドとして有名な「スカルプD」を発売しているアンファーが本格的な発毛剤として満を持して送り出している発毛剤。
香取%草彅コンビを起用し、大掛かりなCMを展開しているので知っている方も多いハズ。
どんな発毛剤なのか、いろいろな発毛剤の使用経験がある薄毛メンバーが実際に使ってみて効果や使い方、さらに現在の価格情報についてもご紹介したいと思います。
スカルプDメディカルミノキ5はリアップのジェネリック発毛剤

スカルプDメディカルミノキ5は2018年8月に発売された比較的新しい発毛剤のブランドです。
ただし、まったく新しい薬ではありません。
スカルプDメディカルミノキ5には、大正製薬が発売している発毛剤のブランド「リアップ」シリーズと同じ発毛成分である「ミノキシジル」が含まれています。
ミノキシジルは、これまで大正製薬が特許を取得していることから、他社は同じ発毛成分を含んだアイテムを発売することはできませんでした。
ところが、2018年にミノキシジルの特許保護期間が切れたことから、大正製薬以外の他のメーカーでもジェネリックの発毛剤(いわゆる後発品)として自由に販売できるようになりました。
スカルプDメディカルミノキ5は、このリアップに続く第二の発毛剤ブランドとしてもっと早く発売。
開発までに実の5年の時間を要したともいわれており、メーカーの意気込みが伝わってきますね。
スカルプDメディカルミノキ5は理論上リアップと同じ発毛効果がある
先ほどご紹介した発毛成分ミノキシジルには、頭皮に流れる血管を広げ、血流をアップさせる作用があります。
毛根の下を流れる毛細血管の血流が増加することによって、髪の成長に必要な成分が活発に送られ、発毛を促進するメカニズムです。
さらに詳しいメカニズムや効果について気になる方はこちらをご覧ください。
スカルプDメディカルミノキ5には、このミノキシジルが現在日本で認可されている最大値である5%の濃度で配合されています。
これは、大正製薬の「リアップX5プラスネオ」とまったく同じ濃度であり、理論上はリアップと同じ発毛効果が期待できると考えてかまいません。
リアップでは、発売前に実際に薄毛の人を対象に本当に効果があるのか臨床試験を行っており、その結果を引用すると
- 6ヶ月以内…約80%の人
- 1年以内…約90%の人
と、髪に対してなんらかの改善効果があることが実証されています。
特に毛細血管の密度が高い頭頂部(つむじ)の薄毛に特に効果があり、スカルプDメディカルミノキ5の箱裏や説明書には効果が期待できる4つの薄毛パターンが表示されています。

スカルプDメディカルミノキ5の使用を検討している方は、自分の薄毛の状態が似ているかどうかまず確認するようにしましょう。
最低でも4ヶ月以上の使用で効果が出始める
スカルプDメディカルミノキ5を使い始めたらからといって、すぐに髪が生えるといった即効性はありません。
髪の毛の自然成長スピードは1日に0.1mm程度といわれており、急激に成長するものではありません。
じっくり使い続けることで髪の成長を促進する効果があるので、取扱説明書では、最低でも4ヶ月以上の使用が推奨されています。
また、いきなり髪が生えるのではなく、最初は抜け毛の量が減ってきて、気がついたら髪の量が徐々に回復するといったイメージです。
かくいう私も同じミノキシジル5%配合のリアップX5を使い始めて、抜け毛が減ってくるまで3ヶ月くらいかかりました。(くわしい体験談はこちら)
最初は焦らずにじっくり使い続けることが効果を出すポイントです。
ただ、半年以上使っても抜け毛の量が減らなかったり、髪の量に変化がない場合は使用を中止することがすすめられています。
改善効果には個人差が激しく、誰でも同じ効果が出せるわけではないので注意は必要です。
添加物の配合も少なく、頭皮サポート成分の配合はなし

ただし、リアップと同じなのはミノキシジルとその濃度だけで、他に含まれる成分、添加物の配合は違っています。
リアップX5プラスネオと比較した場合、
スカルプDメディカルミノキ5の添加物
- エタノール
- 1,3-ブチレングリコール
- リン酸
- グリセリン
リアップX5プラスネオの成分・添加物
サポート成分
- ピリドキシン塩酸塩…皮脂の過剰な分泌を抑える
- トコフェロール酢酸エステル…頭皮の酸化防止、血行促進作用
- l-メントール…かゆみ防止、清涼感
- ジフェンヒドラミン塩酸塩…頭皮のかゆみ防止
- グリチルレチン酸…頭皮の炎症防止
- ヒノキチオール…殺菌作用、フケ防止
添加物
- L-アルギニン
- グリシン
- 1,3プチレングリコール
- ジブチルヒドロキシトルエン
- リン酸
- エタノール
このように並べてみても大きく違うことがわかります。
リアップX5プラスネオには、ミノキシジル以外に頭皮のトラブルに対処するためのサポート成分が6種類含まれており、発毛効果以外にもフケやかゆみを防止する効果もあります。
反面、スカルプDメディカルミノキ5は、薬液の鮮度や品質を維持するための添加物のみの配合となっています。
ひとつ、他の発毛剤には入っていない特徴的な添加物が「グリセリン」という成分。
これは化粧品などにも添加されている潤滑剤みたいなもので、肌の乾燥を防ぎ、潤いをもたらす保湿目的で配合されているもの。
添加物の構成が違うことで、どのように使い心地に影響するのか、ここからは発毛剤徹底研究会の編集チームが実際に使ってみて確認してみます。
スカルプDメディカルミノキ5の使い方

発毛剤徹底研究会のメンバーはリアルに薄毛対策をしているため、普段はリアップX5プラスネオを中心に、たまに他のジェネリック発毛剤を使っています。
スカルプDメディカルミノキ5を箱から取り出して、ボトルのキャップを外すと、表面がラバーで覆われ、中心に円形の穴が空いたタイヤのようなノズルがあらわれます。
使い方の流れは、
- ボトルを逆さにする
- 数秒待ってノズルの真ん中の先端に薬液がたまっていることを確認する
- そのまま頭皮に押しあてて塗っていく。
の3ステップで完了します。
ミノキシジル配合の発毛剤は、1回に塗る量は最大1mlまでと厳密に決められていて、その量をあらかじめノズルの真ん中に溜める構造になっています。
容器を逆さにした時点で1回の使用量である1mlが自動的に計量されるため、上限に達した時点で自然に薬液は出なくなります。
使用量を自分で考えて調整する必要はありません。
ノズルの先端は極端に細く、液体が出たのか少し分かりづらい

容器を逆さにして計量ができたら、そのまま頭皮に押し当てて塗っていきます。
写真のように垂直にボトルを持ってトントンと押していくと、液体が少しずつ出てくる仕掛けになっています。
しかし、このラバーヘッドは、思ったより固めで、かつ頭皮にあたる表面積が大きく、薬液が本当に頭皮についているのかどうか、最初のうちはよくわかりませんでした。
ただし、頭皮に当ててから少し強めにぐっと押さえると、ほのかに液体が出た感触はあります。
少し強めにトントンとすることで、ちょうど良い分塗り拡げることができます。
薄毛が気になる部分を中心にしながら、40~50回くらい各所をトントンしていると薬液がでなくなり、塗布は終了です。
においはあまり目立たず、控えめに抑えられている
リアップシリーズをはじめ、ミノキシジルが配合されている発毛剤は、総じて薬液自体にアルコールの匂いが目立ちます。
これはミノキシジルの鮮度を維持するためにエタノールが多く配合されていることが理由で、ある意味仕方がないのかもしれません。
ただし、スカルプDメディカルミノキ5は、似たようなアルコールのにおいはするものの、その強さはかなり弱め。
塗ったあとも周りに匂いが目立つようなこともなく、ボトルに鼻を近づければやっと分かる程度です。
においが気になる方にも割と安心して使えると思います。
塗ったあとのほてりも少なく、違和感を感じにくい
同じく、発毛剤は塗ったあとに頭皮にほてったような違和感を感じる場合があります。
発毛剤徹底研究会編集チームの体験ですが、リアップはじめ、いくつかのミノキシジル発毛剤を使用したところ、どこかじわっとしたようなほてりを塗ったあとに数十分は感じていました。
ただ、メディカルミノキ5では塗った直後こそ同じようなほてり感がありますが、そのおさまりは早く、またそれほど強くはありません。
おそらく添加物のグリセリンがほどよい緩和効果をもたらしてくれているのかもしれません。
髪へのべとつきはやや強め。ごわつく場合の対処法
最後に発毛剤を使って起こりがちなのが、塗ったあとに髪がべとついたり、ごわつきや髪の固まりなどが発生する可能性があること。
発毛成分「ミノキシジル」の特性によって起こりやすいもので、髪質の個人差にもよりますが、メディカルミノキ5でも同じように起こる現象です。
一般的な対処方法としては、
- 塗るときは必ず1cmずつ間隔を開けてトントンすることを厳守
- それでもベタつくときは、それでもベトつくときは、完全に乾かした後、髪の表面だけをごく少量の水で濡らしてみる(濡れ手でさする程度)
といったことがすすめられます。よりくわしい対処方はこちらをご覧ください。
副作用になる確率もリアップと同じ

スカルプDメディカルミノキ5に限らず、ミノキシジル配合の発毛剤を使うには避けて通れない道。それは副作用です。
取扱説明書をみると以下のように書かれています。
- 皮膚…かゆみ、ほてり、かぶれ、発疹など
- 心臓に関する副作用…血圧低下・心拍数の増加・心筋梗塞
- 痛みに関する副作用…頭痛・めまい・胸痛
- 代謝系に関わる副作用…原因不明の急激な体重増加、手足のむくみ
副作用は発毛成分ミノキシジルの特性によって起こるものなので、そのリスクは最低でもリアップX5と同等程度発生する可能性はあります。
リアップX5の場合、使った人の9人に1人に副作用が現れたという結果になっていますが、かゆみや発疹など頭皮のトラブルが多く、その他の副作用は確率的には低いものとなっています。
過度な心配は必要ないとはいえ、厚生労働省からは注意を要する医薬品として第1類医薬品として区分されています。
使っていて万が一いずれかの副作用が出た場合はすぐに使用を中止してください。
使用を止めても症状が続いてしまう場合は、購入したお店で薬剤師さんに相談するか、最寄りの皮膚科で診てもらうことをおすすめします。
特にはじめて使われる場合は、
- 購入前に使用上の注意をよく読み、使ってはいけない人に該当しないか確認
- 使用直後に副作用が出ないか確かめる
- 使い心地が問題ないか確かめる
これらを必ず行うようにしましょう。
副作用について心配な方はこちらのページも参考にしてみてください。
スカルプDメディカルミノキ5の価格情報~公式サイトのセット購入がもっとも安く購入できる
スカルプDメディカルミノキ5は、大手ドラッグストアはもちろん、薬局をはじめネット通販でも幅広く販売されています。
たいていのお店に行けば、リアップシリーズと並んで売られていることを見かけます。
ただ、その実売価格は、どのお店に行っても定価と同じ7,800円(税込)となっており、発毛剤徹底研究会でも割安なお店をリサーチしていましたが、現時点では見つかっていません。
ネット通販サイトでも販売はされていますが、やはり定価からの割引価格で販売されているところは現在のところ見つかっていません。
唯一、公式サイトでの販売では、4本セットの場合、合計で26,520円(税込)で購入でき、1本あたりの価格は6,562円と割安になります。
もともと4ヶ月以上の使用が必要ですので、ある意味理にかなっているともいえますが、金銭的な負担にはなるため、十分検討してから購入するようにしましょう。
ジェネリックの発毛剤は他にも多数発売されている

ここまでスカルプDメディカルミノキ5についてご紹介しました。
リアップや他のブランドと発毛効果はまったく変わらないミノキシジル5%配合の発毛剤ですが、オリジナルの添加物配合により、においやほてりを抑えた使い心地にこだわっている発毛剤といえます。
ただ、値段の面で考えるとやはり他のアイテムと比べて割高な印象は拭えません。
同じミノキシジル配合の発毛剤は製薬メーカーから多数発売されていて、中には3,000円台から購入できる発毛剤もあります。
もちろん、使い心地やノズルの使い勝手などは異なるため、同列には比較できるものではありませんが、どのような発毛剤があるのか、くわしくレビューをおこなっていますので気になる方はチェックしてみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

【医師監修】市販のミノキシジル発毛剤の副作用と絶対にやってはいけないこと

薄毛で悩んでいる人の中には、発毛剤を使用しようか悩んでいる方も多いと思います。
中でも薬局やドラッグストアなど、市販で購入できるミノキシジル配合の発毛剤は、最低4ヶ月継続使用(濃度5%の場合)することで発毛効果がある医薬品として、厚生労働省に認可されています。
しかし、その反面、頭皮のかゆみやほてりをはじめ、いくつかの副作用のリスクも存在します。
特にミノキシジルが含まれた発毛剤は、医薬品の中で副作用が生じる恐れが高い「第1類医薬品」に指定されており、使用にあたっては特に注意して使う必要があります。。
そのため、薬局などの店頭では購入前に薬剤師さんの説明を必ず受けることが義務となっており、ネット通販で購入する場合でも、薬剤師さんからのメール等での確認が必要となっています。
日頃から発毛剤についてユーザーの立場から情報発信している発毛剤徹底研究会では、発毛剤の効果とともに、副作用についてもしっかりとご紹介することで、実際に使われる方のリスクを少しでも減らしたいと考えています。
このページでは、どのような副作用が起こるのか、その種類や確率についてご紹介するとともに
- なぜ副作用が起こってしまうのか?
- 発毛剤をはじめて使う前に確認すべきこと
- 発毛剤で絶対にやってはいけないこと
といったことについてもご紹介したいと思います。
なお、この記事は、できるだけ確かな情報をお届けするために、医学的専門知識に関して「皮膚科専門医」に監修協力を頂いて作成しております。

監修いただいた医師
医学博士 川﨑加織先生
皮フ科かわさきかおりクリニック院長。医学博士、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本抗加齢医学会専門医。 兵庫医科大学病院初期研修医、皮膚科入局からキャリアをスタートし、明和病院、西宮わたなべ前浜クリニック院長などを経て、現クリニックを開院。 皮膚科専門医として、女性医師として、母として、患者さんの心と身体に寄り添うことを信条としている。
発毛剤には塗るタイプと飲むタイプがある

発毛剤とは、日本国内において発毛効果が認められている医薬品のことです。
思春期以降に徐々に髪が薄くなる壮年性脱毛症や男性ホルモンに関わる物質の影響で薄毛が進行する男性型脱毛症といった症状に効果があることが証明されています。
ただし、ひとくくりに発毛剤といっても塗るタイプ(外用薬)と飲むタイプ(内服薬)の2種類があります。
しかし、飲むタイプの発毛剤は医師による診察を受けてから処方される「医療用医薬品」のみが認可されているため、薬局やドラッグストアで購入することはできません。
現在は、塗るタイプの発毛剤のみが、医師による診察を得なくても、市販で入手可能です。
ここからは市販の塗る発毛剤の副作用を前提にご紹介します。
市販の塗る発毛剤にはミノキシジルという成分が含まれている

2020年10月現在、日本で発売されている塗るタイプの発毛剤には、ミノキシジルと呼ばれる成分が必ず含まれています。
発毛剤を頭皮に塗布すると、ミノキシジルの作用によって毛細血管が拡張され、血流の量が増えます。
血流が増えることで、髪の成長に必要な栄養が送られやすくなり、発毛効果が得られるとされています。
ミノキシジルの効果については、以下のページでよりくわしくご紹介しています。
ただ、ミノキシジルには発毛効果がある反面、副作用があることがわかっています。
元々ミノキシジルは、薄毛治療薬ではなく、高血圧の治療薬として開発された経緯があります。
血管を広げ、血流を良くする「血管拡張」作用があるため、毛髪だけでなく、他の部位にも影響することによって副作用が発生するといわれています。
それが具体的にどのようなものなのか、次にご紹介します。
市販の発毛剤で発生するとされている副作用

ミノキシジルが含まれた発毛剤で起こる副作用は大きく分けて次の4つとされています。
- 皮膚…かゆみ、ほてり、かぶれ、発疹など
- 循環器…心拍数の増加・胸の痛み
- 精神神経系…頭痛・めまい・気が遠くなる
- 代謝系…原因不明の急激な体重増加、手足のむくみ
それぞれ具体的に紹介してみると、
皮膚の副作用
主に頭皮に起こる副作用になります。
発毛剤を塗った直後から、頭皮のほてりを感じる方がいるかもしれません。
また、塗った頭皮を中心にかゆみやかぶれなどの皮膚炎が起きる場合があります。
循環器の副作用
血圧、心臓に関わる副作用になります。
ミノキシジルの発毛剤には、血管を広げ、血流を良くする「血管拡張」作用があります。
この作用によりは血流が多くなるため、心拍数の増加や胸の痛みが起こる可能性があるとされています。
精神神経系の副作用
同じく血圧が変わることにより起こる副作用です。
体全体に流れる血流が一時的に増えるため、気が遠くなったり、頭痛やめまいの原因になる可能性があります。
代謝系の副作用
その他使い続けることによって、体重が増えてしまったり、手足のむくみが目立つようになります。
どれくらいの確率で副作用が起こってしまうのか?
ただし、これらの副作用は使った人すべてに起こるわけではありません。
あくまでもこれまでに起こった副作用の中で特に起こりやすい確率が高いものが挙げられています。
では、副作用は実際にどれくらいの確率で起こってしまうのか、一例をご紹介いたします。
厚生労働省は、日本で初めて発売されたミノキシジルが5%の濃度で含まれた発毛剤(当時の品名:リアップX5)について発売後に薬局等でモニター調査を行い実際に購入した人の追跡調査を行っています。 (出典:平成25年度第4回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 議事録(第二部))
これによると
- 調査症例数3,072例
- 副作用発現数271例
- 副作用発現率8.82%
その発現率は8.82%となっており、使った人の9人に1人はなんらかの副作用が現れたという結果になっています。
その内訳についても
皮膚の副作用
- かゆみ(そう痒感)…123件(4%)
- 発疹…43件(1.4%)
- 皮膚の赤み(紅斑)…31件(1%)
- ふけ(頭都粧糠疹)…33件(1%)
- 接触性皮膚炎…32件(1%)
循環器系、精神神経系の副作用
- 神経系障害(頭痛、めまいなど)…17件
- 心臓障害…7件
- 目障害…4件
- 胃腸障害…2件
- 耳及び迷路障害…2件
※症状の表記は原文ママ
かゆみや発疹などが特に多く、副作用の中で90%以上を占めており、その他の副作用は件数としてはすべて合わせても10%程度の割合です。
また、この追跡調査では、心不全、アナフィラキシー反応、突発難聴 、性欲減退、肝機能検査異常(※症状の表記は原文ママ)などといった症状も報告されていますが、いずれも1件のみではっきりした因果関係が証明できなかったため、この時点では副作用としては認められていません。
このように実際の調査においては、すべての方に副作用が起こるわけではなく、その症状のほとんども皮膚に関する副作用になります。
ただし、こちらはあくまで一例であるため、過剰に恐れずとも、やはり慎重に使っていくことがユーザーの立場からは求められます。
市販薬の中で最も副作用が高い第1類医薬品に区分されている

ミノキシジル配合の発毛剤は、病気の治療や予防を目的とした「一般用医薬品」として、厚生労働省から認可されています。
ただし、副作用リスクが存在するため、薬機法で定めた基準によって市販薬の中で最も副作用が起こりやすい医薬品として「第1類医薬品」と区分されています。
市販の医薬品は、第1類以外に第2類、第3類と分けられています。
この中で「第1類医薬品」は直接手にとってレジに持っていって購入ができません。
第1類医薬品を購入する時は、必ず薬剤師や登録販売者によって薬の情報提供を受けることが義務化されています。
では、ユーザーの立場から見て発毛剤を使うときに絶対にやってはいけないことについてわかりやすくご紹介いたします。
使用上の注意を読まないで使ってはいけない

どの発毛剤の外箱や同梱の説明書には、使用できない人について明確に表示されています。
さらに、場合によっては、医師や薬剤師に相談すべきこともしっかりと書かれています。
これらを読まずにいきなり使用することは絶対にやってはいけません。
はじめて使う前には、これらの項目をすべてクリアしていて使用可能であるかどうか確認するようにしましょう。
発毛剤を使ってはいけない人
- 発毛剤に含まれる成分により過去にアレルギー症状を起こしたことがある人。
- 未成年者(20歳未満)
- 壮年性脱毛症以外の脱毛症(円形脱毛症,甲状腺疾患による脱毛等)の人,あるいは原因のわからない脱毛症の人。
- 脱毛が急激であったり,髪が斑状に抜けている人。
この中の「壮年性脱毛症」とは、思春期を超えた世代で、頭頂部や生え際にかけて時間をかけて徐々に薄毛になっていく症状です。
徐々に抜け毛が増えていって、薄い部分が広がっていく症状に有効です。
発毛剤の箱には、以下のように有効な薄毛のパターンが図解で必ず表示されています。

ある日突然髪が抜けてしまったなどの症状には対応できないので注意が必要です。
女性でミノキシジル発毛剤を使ってはいけない人
発毛剤はミノキシジル濃度5%の場合、男性専用となっています。
しかし、ミノキシジル濃度1%の発毛剤は女性でも使える商品も発売されています。
ただ、先ほどの項目に加え、使用できない人として以下が表示されています。
- 妊娠または妊娠していると思われる人。授乳中の人
- 妊娠・出産に伴い脱毛している人
- 避妊用ピルをやめたことにより脱毛している人
- 頭皮から強く引っ張るような髪型によって脱毛している人
医師、または薬剤師に相談すべきこと
- 今まで薬や化粧品などでアレルギー症状(発疹、かゆみ、かぶれなど)を起こしたことがある人
- 高血圧・低血圧の人
- 心臓または腎臓に障害のある人
- むくみのある人
- 家族・兄弟姉妹に壮年性脱毛症の人がいない人
- 高齢者(65歳以上)
- 甲状腺機能障害の診断を受けている人
主に副作用のリスクに関わることが表示されています。
このうち、どれかひとつでもあてはまる場合には、使用前に必ず医師や薬剤師に使うことができるのか、相談してみましょう。
用法・容量を守らず使ってはいけない

ミノキシジル配合の発毛剤は、どの商品でも共通して用法・容量が定められています。
- 1日2回(朝・晩)
- 1回あたり1mlを使う
- 傷や湿疹・炎症のない頭皮のみに塗る
- 薄毛が気になる部分を中心にして、1mlの量をまんべんなく塗りつける
この回数や量を超えて使用することは禁止されています。
早く効果を出したいからといって
- たくさんの量を使ってしまう
- 1日に何回も使ってしまう
- 同じ場所に濃い目に塗ってしまう
- 他の育毛剤や外用剤と併用する
といった使い方をすることは絶対にいけません。
特に発毛剤は、指定の容量・用法の場合最低4ヶ月以上の利用が推奨されており、一度にたくさん使ったところで、効果に大差はありません。
何回も出してたくさんの量を塗ったり、1日に何回も使っても効果に変わりはないどころか、副作用のリスクも高める原因となってしまいますので注意しましょう。
すべての発毛剤は、1回1mlの量を正確に計量できる特殊なノズルになっており、自分で測る必要はありません。
あくまでノズルに溜まった量だけ塗ることを心がけるようにしてください。
万が一副作用が起こってしまったらやるべきこと
これらの条件をクリアしたとしても、使ってみなければ本当に副作用が出るのか出ないのかはわかりません。
また、副作用が起こるタイミングは人によってさまざまです。
塗りはじめてすぐに感じることもあれば、数ヶ月後体調の問題により、突然起こる場合もあります。
もし、実際に頭皮や体に異変が起こってしまった場合の対処法は次のとおりです。
頭皮の発疹、かゆみなどの皮膚へのトラブルの場合
もっとも起こりやすい症状です。
起こった場合はすぐに水を使って洗い流すようにし、薬液がこれ以上浸透しないようにすることが大切です。
つけたまま放置し、かきむしったりすると症状が余計に悪化することになりかねません。
そしてこれ以上の使用は控えるようにしましょう。
使用をストップすることで、症状がおさまることがほとんどです。
しかし、数日かかっても治らない、悪化しているということであれば、購入した発毛剤を持って購入したドラッグストアや薬局の薬剤師さんに相談する、もしくは皮膚科の専門医師に受診してみましょう。
通販で購入した場合は、購入したショップにメールで問い合わせすることも方法としてあります。
頭痛・めまい・むくみなどの症状が出た場合
すぐに使用をストップし、念のため、かかりつけの医師に相談してみましょう。
副作用をがまんして使い続けてはいけない
副作用がでているのに我慢して使うのはもちろんですが、一度副作用がおさまったからといって再び使うことも良くありません。
残念ながら一度副作用がでてしまえば、再び起こる可能性が非常に高いといわざるをえません。
副作用症状がさらに悪化していく可能性もあり、同じように使うことは避けてください。
発毛剤を使いはじめて毛が抜ける初期脱毛は副作用?
ひとつだけ、発毛剤の副作用と勘違いしてしまうことがあります。
発毛剤を使いはじめると、人によっては10日-2ヶ月程度で抜け毛が一時的に増加することがあります。
「え、副作用?」と感じる方もいるかもしれませんが、これは初期脱毛と呼ばれ、副作用ではありません。
そもそも髪の毛には、生えてから抜け落ちるまでのヘアサイクルと言うものがあり、正常な人の場合5~6年ほどをかけて髪が生え、成長し、抜け毛になるといわれています。
薄毛の方はこのサイクルがどんどん短くなり、やがて生えなくなると言われています。
発毛剤を使いつづけることによって、まずヘアサイクルの短い髪の毛が抜け落ちていきます。
その後新しく正常なヘアサイクルを持った髪の毛が生えてくるため、その生え変わりの段階で初期脱毛が発生する可能性があるんですね。
ただし、この初期脱毛の期間はおよそ2週間程度といわれており、発生しない人もいます。
ただ、2週間を過ぎて1ヶ月~2ヶ月たっても抜け毛が増えている場合は、別の原因や異常が考えられると思うので、一旦使用をストップし、回復するかどうか見極めたほうがいいと思います。
発毛剤の使用をやめると薄毛が進行する可能性が高い
「髪の毛が生えたから治った」と思って使用を中止する人もいるかもしれません。
しかし、途中で使用をやめた場合薄毛が再度進行する可能性があります。
そのため、発毛剤を使って薄毛が改善しても辞めることなく、そのまま継続して使い続けることをおすすめします。
発毛剤は、抜け毛の根本原因を退治するものではなく、あくまでも症状を抑制し続ける対症療法です。
使用を止めれば、またもとの状態に戻ってしまい、薄毛が進行していくため、発毛剤をやめると薄毛が進行することを理解してから、使いはじめましょう。
育毛剤(養毛剤)と発毛剤の違いとは?

似たような名前で「育毛剤(養毛剤)」とよばれるアイテムも多数発売されていることはご存知かと思います。
発毛剤と大きく違うポイントは2つあります。
ひとつは、発毛成分ミノキシジルが入っているか否かが大きな違いとなります。
塗るタイプの中で、現在日本で唯一発毛成分と認められているのはミノキシジルのみであり、配合されていないものはすべて育毛剤(養毛剤)に区分されると考えて良いでしょう。
育毛剤(養毛剤)は医薬部外品、化粧品に分類されている
そして2つめは、発毛剤は病気の治療や予防を目的とした「医薬品」に区分されているとご紹介しました。
しかし、育毛剤(養毛剤)は医薬品ではなく、「医薬部外品」「化粧品」に区分されています。
医薬部外品とは?
脱毛の防止、育毛又は除毛に使用され、人体に対する作用がおだやかなもの。
化粧品とは?
皮膚や毛髪を健やかに保つために使用され、人体に対する作用がおだやかなもの。
どちらも劇的な治療効果があるような表示はできず、人体に対する作用の強さは医薬品に比べゆるやかなものとされています。
さらに化粧品は医薬部外品と比べても表示できる効能・効果が限定されており、効果の強さを順番であらわすと、
医薬品 > 医薬部外品 > 化粧品
となります。
そのかわり、人体に対する作用がおだやかなため、副作用のリスクも発毛剤のような強さはなく、薬剤師を介さずに基本的に誰でも購入できるようになっています。
発毛剤の副作用に悩まされる場合は、育毛剤(養毛剤)の使用も検討してみてはいかがでしょうか?
発毛剤に副作用の可能性はある。使用上の注意をよく読んで用法用量を守って正しく使う

このように、塗るタイプの発毛剤は一般用医薬品に指定され、市販薬の中で唯一発毛効果が認められていますが、副作用のリスクも存在するため、市販の医薬品の中でも最も注意が必要とされる第1類医薬品に区分されています。
人によっては使用自体が禁止されている場合や、医師や薬剤師に相談すべきことも規定されており、はじめて使用する前には、必ずこれらに該当するのか確認するようにしましょう。
使い始めて万が一副作用が出た場合は、我慢せずすぐに使用を止め、症状が止まらない場合は医師や薬剤師さんに相談するようにしましょう。
正しい使い方を守ってあなたのお悩みが解消できることを願います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

【最安情報あり】人気の格安発毛剤リザレックコーワの効果は?使い心地の評価は?

みなさんこんにちは!発毛剤徹底研究の泰人(やすと)@つむじの薄毛対策中です。
発毛剤の中でも比較的ブランド力が高く、値段が割安なこともあって人気のあるリザレックコーワについてご紹介します!
キャベジンやバンテリン、キューピーコーワゴールドなどを販売する大手の市販薬メーカー「興和」から発売されている第一類医薬品の発毛剤です。
Twitterをみていると、
いいね(*σ>∀<)σ
マジレスになってしまうけど、旦那がリザレックをつけていたらマジで髪の毛が増えました😂— はな💊 (@Fuuuuumi0) May 22, 2020
髪増えたと言われたときは、まさかwと思ったのですがbeforeとafterを比べたら歴然でした!
リアップより安いから続け(させ)られます😊— はな💊 (@Fuuuuumi0) May 22, 2020
などの口コミもあり、「リアップ同様に発毛効果が期待できて割安な発毛剤」といった評価が伝わってきます。
そこで発毛剤徹底研究では、最安価格や取扱店舗の情報に加え、つむじはげに悩む私もリザレックコーワも実際に使ってみて、そのスペックや使い心地についてご紹介したいと思います!

この記事の作者…泰人(やすと)
頭頂部の薄毛に悩むアラフォーの中年男性ライター。薄毛に悩む立場として、また発毛剤ヘビーユーザーとして記事を執筆中。twitterでは毎日発毛日記をツイートし、発毛効果が本当に有るのか日々検証している。
>泰人の自己紹介と発毛日記
>twitterもぜひフォローしてください!
リザレックコーワはネット通販では3,000円台で販売
まずはリザレックコーワの価格についてご紹介。
リザレックコーワと同じ効果のある発毛剤はおおむね3,000~7,000円前後の価格で販売されています。
その中でリザレックコーワはネット通販において業界でも最安値級の発毛剤です。
Amazonでの取り扱いはありませんが、楽天市場では取り扱いが非常に多く、3,000円台前半の価格帯で販売されていて選びやすくておすすめです。
ネット通販サイトは多数ありますが、中でも楽天市場はリザレックコーワを取り扱っている店舗が多く、価格競争も激しい状態が続いています。
送料無料やポイント増量などを考えながらお手頃な価格で購入できると思います。
発毛剤徹底研究会では、定期的に価格調査を行っており、1本購入の場合とセット購入の場合の最安価格を常時ご紹介しています。(価格は日々変動する可能性もあり売り切れ、価格変更の場合がありますのであしからずご了承ください)
薬局など店舗での取り扱いも多いが、価格はネット通販より高め。
リザレックコーワは、薬局やドラッグストアなどでの販売店での取り扱いが多いことも特徴です。
市販医薬品の大手メーカーである興和のブランド力もあって、スギ薬局、マツモトキヨシ、ウェルシアなど大手のドラッグストアなどでも販売されていることが多くなっています。
ただし、販売価格はネット通販の価格帯より1,000円前後高いのが現状です。
発毛剤徹底研究会がいくつかのドラッグストアを見回った結果、概ね4,980円(税抜)で販売されていました(2020年11月現在)。
発毛成分ミノキシジルが5%配合でリアップと同じ効果が期待できる
リザレックコーワは、2019年4月に発売開始された発毛剤です。
リザレックコーワには、大正製薬の発毛剤「リアップシリーズ」にも配合されている発毛成分「ミノキシジル」が、国内で認可されている最大濃度の5%が配合されています。
そもそも、市販で入手できる発毛剤と呼ばれるアイテムには、どれも発毛成分「ミノキシジル」が配合されています(2020年現在)。
しかし、大正製薬がミノキシジルに関する特許を取得していたため、他メーカーでは作ることができなかったのですが、2018年に特許期限が切れることに。
そのタイミング以降、各製薬会社からいわゆる「ジェネリック発毛剤」の販売が続々と開始され、その一つが、リザレックコーワになります。
発毛剤では最安価格帯となる実売価格3,000円~5,000円前後で購入できる格安発毛剤の一つです。
発売元は市販薬メーカーの大手である興和(コーワ)となっていますが、製造は千葉県にあるOEM受託薬メーカーであるリョートーファインが行っています。

ミノキシジルの発毛効果ってどんなもの?

リザレックコーワは、薄毛の中でも、思春期を超えた時期から、頭頂部~生え際にかけて徐々に薄毛が進行する「壮年性脱毛症」という症状に効果がある医薬品です。
リザレックコーワにはミノキシジルという発毛成分が含まれており、血管を拡張させて頭皮に流れる血流を促進する作用があります。
1日2回を使用し、4ヶ月以上続けることで発毛効果が期待できます。
ただ、いきなり毛が生えるわけではなく、最初は抜け毛の減少から始まり、産毛が生え、今ある髪の毛も太くなり、成長することによって徐々に薄毛が改善されていく流れになります。
ミノキシジルは、男性ホルモンに関わる物質が原因で起こる男性型脱毛症(AGA)の治療にも有効とされています。
とはいえ、誰にでも効果が出るわけではありません。
半年以上使っても抜け毛の量が減らなかったり、髪の量に変化がない場合は使用を中止することがすすめられています。
より詳細な効果については、こちらのページにまとめているので気になる方はご覧ください。
リアップと違うポイントは?
発毛成分ミノキシジルが入っている点ではリアップとまったく同じですが、それ以外の成分配合は異なっています。
リザレックコーワには、ミノキシジル以外に下記の成分が配合されています。
- エタノール
- 1,3-ブチレングリコール
- プロピレングリコール
- pH調整剤
これらは全て、薬液の鮮度や品質維持をするために配合された添加物と位置づけられています。
反対に大正製薬の「リアップX5プラスネオ」の場合は、ミノキシジルと添加物以外に加えて下記のようなサポート成分が配合されています。
- ピリドキシン塩酸塩…皮脂の過剰な分泌を抑える
- トコフェロール酢酸エステル…頭皮の酸化防止、血行促進作用
- l-メントール…かゆみ防止、清涼感
- ジフェンヒドラミン塩酸塩…頭皮のかゆみ防止
- グリチルレチン酸…頭皮の炎症防止
- ヒノキチオール…殺菌作用、フケ防止
単にミノキシジルの発毛効果だけでなく、かゆみやフケを防止し、健やかな頭皮環境をサポートする成分が配合されています。
特に薄毛に悩んでいる方の場合、頭皮の油っぽさやふけ、かゆみと行った症状を併発していることも多いため、これらの成分がそれらの症状に対してのサポートされることが期待できます。
さらに、リザレックコーワを実際に使ってみると使い心地も大きく違うことがわかりました。
ここからは、発毛剤徹底研究のメンバーが実際に塗ってみた感想を交えながら使い方や注意したいポイントをご紹介いたします。(個人の感想となります)
リザレックコーワの使い方と使用時の注意点

リザレックコーワの用法容量は、1日2回、1回につき1mlを塗布することが定められています。
「1mlなんて正確に計れるかわからない」と思われるかと思いますが、ご安心を。
以下のような基本的な使い方のとおりに使えば、1mlをきちんと計量することができます。
- 1.ボトルを立ててキャップを回さずキャップを真上に外す
- 2.透明のノズル部分を回し「はかる」と書かれた部分に合わせる
- 3.ボトルが真下を向くように逆さにする
- 4.そのまま2-3秒キープさせる
- 5.真下にむけた状態で透明のノズルを「ぬる」と書かれた部分に合わせる
- 6.薄毛が気になる場所を中心に1-2cmの間隔を開け液体が出なくなるまで垂直に押し当てて塗布
透明のノズルがボトルのようになっており、2~5の工程できっちり1ml溜まるようになっています。
ただ、この方法でリザレックコーワを使ってみましたが、使用して気になったポイントが5つあったのでご紹介致します。
キャップは開けにくくてひねってしまうと液体を漏らしてしまう

リザレックコーワのキャップは、「ひねって開けるのかな?」と直感的に思う方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、キャップをひねって回してしまうと、ノズルごと外れてしまい、薬液がぼたぼたと垂れてしまうので、この開け方はNGです。
実際、発毛剤徹底研究会のメンバーでも、最初に勘違いして横にひねってしまい、薬液を盛大にこぼしてしまいました(笑)
説明書の注意点でも「キャップを開ける際は絶対にひねらないでください」と記載されているため、キャップを外すときは真上にひっぱるようにしてすると簡単に出すことができます。
ノズルを移動する場所が少し見えにくい
リザレックコーワを使用する際、1mlを透明ノズルに溜めてから塗布します。
透明ノズルの下のグレーの部分には、レバーがあり、同じグレーの文字で「ぬる⇄はかる」と書かれています。
このレバーを”はかる”方向にずらしてから逆さにして溜めるのですが、似たような色のため、慣れるまで少しだけ読みにくいです。
対策としてはよく見てずらすしかないので、文字の位置をきちんと確認してひねりましょう。
塗布する際のノズルが細め

ボトルを逆さにしてノズルに1mlがたまってから今度は「ぬる」にレバーをずらして頭皮に塗っていきます。
気になる箇所を中心にトントンと塗布しますが、ノズルが他の発毛剤と比較すると非常に細いので、塗るときに少しだけ痛みを感じる方もいるかもしれません。
リアップやメディカルミノキなど他の発毛剤のノズル部分は細いものではないため、リザレックコーワに乗り換えした方は少しこの痛みを感じやすいと思います。
実は発毛剤のノズルは大きく3つのグループに別れており画像で見る通り形が全然ちがいます。
リリアップは似たような形ですが塗布時に痛みを感じませんし、メディカルミノキやリグロのラバーノズルは頭皮に当たる面積が広いので違和感はまったくありません。
リザレックコーワと同じ価格帯の発毛剤はこの手動ノズルタイプがほとんどで、どれも毎回使用時に少しだけ違和感を感じると思うので、購入時の注意点といえるかもしれません。
エタノールの匂いがやや強い
発毛剤は、添加物であるエタノールによる匂いがあります。
これまで様々な発毛剤を試してきましたが、商品によっては匂いがわずかしかしなかったり、逆にツーンと鼻につくような臭いのものがあったりします。
リアップはほんのりかおる程度でしたが、リザレックコーワは少しアルコールのにおいが感じやすいかもしれません。
使用する際どうしてもこの匂いは感じるため、まとめ買いせずにまずは1本だけ使ってみて自分が耐えられる香りなの確かめる方がよいでしょう。
使用後髪の毛が固まりやすくなる
リザレックコーワは薄毛が気になる部分を中心に1-2cmの間隔を開けながらトントンと塗布していきます。
塗ったあと髪の毛を触ると、塗った後の部分がバサバサになってかたまり、髪の毛がベタつくことがあるかもしれません。
ただ、このベタつきやごわつきは発毛成分ミノキシジルの特性によるもので、どの発毛剤でも起こりやすいです。
ただ、使い方の工夫による対処法がありますので興味のある方はご覧ください。
このように、リザレックコーワはリアップの半額以下で同等の発毛効果が期待できるのですが、使用感や匂いを比較するとさまざまな点で違いがあることがわかりました。
値段が高くても、頭皮サポート成分が入って使用感も良好なリアップを選ぶか、とにかく割安なものを選ぶか?といった基準で発毛剤選びをすると良いのではと思います。
リザレックコーワの副作用。確率はリアップと同じ
最後に、リザレックコーワを含むミノキシジル発毛剤には、副作用に特に注意する必要がある医薬品として、厚生労働省より「第1類医薬品」として指定されています。
取扱説明書に書かれている副作用の症状は次の通り。
- 皮膚:頭皮の発疹・かゆみ・かぶれ・ふけ・使用部位の熱感
- 精神神経系:頭痛・めまい・気が遠くなる
- 循環器系:心拍が早くなる・胸の痛み
- 代謝系:原因不明の体重増加・手足のむくみ
配合されているミノキシジルが原因で発生する副作用のため、リザレックコーワだけでなく、他の発毛剤でも同じく発生する可能性があります。
例えば厚生労働省で公開されているリアップX5を使った人の副作用になる確率は、8.82%となっており、ほぼ使った人の9人に1人になんらかの副作用が現れたという結果になっています。
リザレックコーワもリアップX5と同じミノキシジル5%が配合されているため、確率的にも似通ったものになるでしょう。
ただし、報告されているほとんどは皮膚のかゆみやかぶれなどの副作用症状のようです。
過度な心配は必要ないとはいえ、注意を要する医薬品ではあるので、万が一副作用が出た場合はすぐに使用を中止してください。
また、はじめてミノキシジル発毛剤を使われる場合はセット購入は控え、1本のみの購入にして副作用が出ないか、使い心地が問題ないかなどを確認することを強くおすすめします。
ミノキシジルによる副作用症状については、こちらのページでくわしく解説していますので気になる方はご覧ください。
副作用の症状は基本的に使用を止めれば症状はおさまるとされています。
ただ、症状が続いてしまう場合は、購入したドラッグストアで薬剤師さんに相談するか、最寄りの皮膚科で診てもらうことをおすすめします。
(まとめ)リザレックコーワはできるだけ安くミノキシジル発毛剤を試してみたい方におすすめ

リザレックコーワには発毛成分ミノキシジルが5%配合されており、価格も最安で3,000円台で購入することができるため、リアップの半額以下のコストで同じ発毛効果を感じることができます。
コスパの良さもあってか、口コミでも話題にされておりジェネリック発毛剤としては人気な発毛剤ブランドといえるでしょう。
ただし、塗り心地については、少し注意するようなポイントがあるのも事実です。
これまでさまざまな発毛剤を試してきた発毛剤徹底研究のメンバーも一同に、「少し癖があるね…」というどこかお茶を濁すような表現が多かったですね(笑。
発毛剤は毎日2回使い続ける必要があります。
そのため、できるだけ使い心地よく使いたかったり、頭皮が脂っぽい、ふけやかゆみなどのトラブルを抱えている方は、リアップX5プラスネオを候補にしてみてはいかがでしょうか?
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

リアップの効果を57件の口コミ体験談から検証した結果を大公開!

「リアップって名前は有名だけど実際どんなアイテムなのだろう?」
「使った人は本当に効果があるの?」
「副作用って実際どれくらいあるの?」
「安く買いたいんだけど、どこで買うのがお得?」
そんなギモンをお持ちのあなた、おまかせください。
当サイト「発毛剤徹底研究」では、2012年からリアップシリーズの利用者からの口コミ情報を収集し、情報発信を行っています。
それらの口コミ情報を通じてリアップシリーズのメリット、デメリット双方をご紹介しますので、リアップがあなたにとって本当に使える発毛剤かどうか、ぜひご検討ください。
育毛剤とは全然違う「リアップ」シリーズ、とりあえず覚えておきたい2つのポイント
1.育毛剤ではなく「発毛剤」であること

「育毛剤」または「養毛剤」と呼ばれるアイテムのほとんどは、抜け毛を防いだり、髪の毛を育てることはできるけれど、ゼロから髪を生やすことができません。
反面、リアップは、現在髪が生えていない部分でも生やすことができる「発毛剤」と名乗ることが、国から認められています。(つい最近までは日本で唯一の発毛剤でした)
つまり、一見同じように見えていても、他に出回る育毛剤とは効果の面で雲泥の差があるのです。
2.臨床試験の結果から、発毛効果が国から正式に認められている

では、なぜ国から「発毛剤」とお墨付きを得られたかといえば、実際に薄毛の人を対象に本当に生えるかどうか「臨床試験」を行い、結果を出しているからです。
約1年使用した場合、約7割の人に軽度改善以上の効果があることが実証されています。
客観的な試験を経て効果を認められている「信頼感」においても、リアップは育毛剤に比べて高いものとなっています。
では、リアップはなぜ高い効果を出すことができるのか、それは含まれている「ミノキシジル」という発毛成分がすべての鍵を握っているのです。
リアップに含まれる主成分「ミノキシジル」の発毛効果とは?

ミノキシジルという成分をひとことでまとめると、頭皮に流れる血管を拡張する成分です。
薄毛になっている状態が続いていると、髪の毛の成長のもととなる毛根に、髪の成長に必要なタンパク質や栄養を運ぶ血液の流れが悪くなっています。
ミノキシジルによって血管が拡張することで、それまで血液が行き渡らず、弱っていた髪の毛根部分に血液を多く送り込むことになり、発毛させるロジックです。
この発毛効果は、皮膚科専門医の手によって発表された男性型脱毛症診療ガイドラインでも認められ、塗り薬成分として「行うよう強く勧められる」Aランクの評価を得ています。

ミノキシジルの濃度が濃いほど発毛効果は高く、現在はミノキシジル濃度5%と濃度1%の2種類が日本で認可、発売されています。
ミノキシジルが具体的にどのような作用をもたらしているかについては、以下のページでくわしく紹介しています。
では、実際にリアップを使った人は、どのようにこの効果を感じているのか、検証したいと思います。
実際に使用したユーザー57人に聞いたリアップの効果は?
リアップ徹底研究では、「リアップX5」「リアップX5プラス」の使用者を対象にアンケートフォームにて体験談を募集し、これまでに合計57件の体験談を応募を頂きました(2019年4月現在)。

57件では数少ないんじゃない…?と思う方もいるかもしれませんが、実はリアップの臨床試験データも合計50人の使用者をベースに作成されているのでサンプル数的には問題ないといえます。
まず、効果についての結果をまとめると以下のようになりました。
- 効果を実感できている…47件
- 効果を感じなかった…10件
(※調査:発毛剤徹底研究「リアップ口コミ体験談募集フォーム」より応募された内容より集計、調査期間:2013年6月~2018年4月)
57件の口コミデータのうち、割合にして使用者の約82%が効果を感じていました。
では、具体的にどのような効果があったのかについて体験談を一部ご紹介します。
効果を実感できた具体的な口コミ体験談
年代:40代 部位:頭頂部 使用期間:1年以上
2ヶ月目から効果を感じるようになりました。具体的にはそれまで白い地肌が見えていた頭のてっぺんの部分にうっすらとではあるが毛らしきものがちらほら見えてきたこと。
年代:40代
部位:頭頂部/全体 使用期間:2年以上“リアップを使用し始めるきっかけは、シャワー時の抜け毛の量でした。もともと薄毛家系だったので、このままではまずいとリアップx5の使用を決意したんですね。もともとは頭頂部が500円代に薄毛となっていましたが、今では100円代程度に!改善割合としてはちょうど一回りほど薄毛が改善していると私は実感しています。
年代:30代
部位:頭頂部/全体 使用期間:1年4ヶ月目“頭頂部が薄毛になっており、特にシャンプーの時など水に濡れると「カッパかな?」と思うような状態になっていました。まだ水に濡れると薄っすらと地肌が見えてしまうのですが、髪の毛1本1本が水でしなりにくくなったとおもいます。水に濡れていない時は髪のボリュームアップ効果により地肌が見えないようになり、とても満足しています”
効果を感じなかった人の口コミ体験談は?
ただし、残りの16%の方は効果を感じないと回答しています。
その具体的な体験談の内容をご紹介します。
年代:不明
部位:前頂部分け目 使用期間:6ヶ月目“陰で部下に「すじハゲ」と言われている事に気づき、ここがアウトなんだと自覚をした。あらためて自己分析をすると分け目から地肌が目立つ部分が、縦長の広野の様に広がり、この荒野の広がりを阻止すべきだと思った。 (中略)分け目から広がる薄毛を止める事は出来なかった。”
年代:50代
部位:M字部分 使用期間:2年以上“オススメしてもらった友人の頭頂部は確かに改善しているように思えるので購入を決意。ただ、わたしが気になっているM字部分については2年間欠かさず使い続けてもさっぱり効果をかんじない”
年代:30代以上
部位:頭頂部 使用期間:3ヶ月目なにかの雑誌でみたかわすれましたが、きっかけは雑誌の広告です。ぼんやり覚えていて薬局へいったときに再会して購入。毎日2回決められた量を使用しているが、髪の毛に大きな変化はなく、やめようか検討中
ではなぜ、効果がある人とない人に分かれてしまったのか、その理由を考察すると、以下の3つの理由がわかってきました。
リアップの効果が分かれてしまう3つの理由
1.頭頂部の薄毛にしか効かない
ひとことで薄毛と言ってもつむじの部分が薄くなっていたり、生え際が後退しているなど場所が人によってさまざまです。
実は、リアップはどんな薄毛のタイプにでも万能というわけではありません。
外箱や説明書には、効果がある薄毛のパターンとしてこのように示されています。

これだけを見ると、効果を想定しているものとして、「頭頂部の髪が薄くなっている」ということになります。
なぜなのかといえば、髪の毛細血管がとくに集中するのが頭頂部であり、ミノキシジルの血管拡張効果が特に高くあらわれるからです。
逆に血管の密度が薄いおでこ~生え際のみの薄毛(いわゆるM字型の薄毛)は、例え血流を増大させても発毛効果は少ないと言われています。
実際に、M字、生え際の薄毛タイプの方でリアップを使った方はこのようにコメントされています。
オススメしてもらった友人の頭頂部は確かに改善しているように覚えたが、わたしは2年使ってさっぱり効果をかんじない・・・
1年半継続的に使用していますが、効果の改善はもちろん、維持できているのかもわからない。。
同じように、頭頂部の髪は残っていて、他の部分が薄毛の場合(ちょんまげ型、円形脱毛症など)にも効果はないとされています。
そのため、使用する前には、まず自分の薄毛のタイプが説明書の画像パターンと合っているのか確認する必要があります。
2.年齢・性別によって制限がある
リアップの利用者は、主に30代以上の男性の利用がすすめられており、10代~20代の若年性の方には効果の想定はなされていません。
女性の方は、ミノキシジル5%配合のリアップX5、リアップX5プラスは使用できず、あとでご紹介するミノキシジル1%配合のリアップリジェンヌの使用が推奨されています。
当サイトでのアンケートでは、20代の利用はなく、年齢別に効果の明確な違いはありませんでしたが、若年層の方で薄毛に悩んでいる場合は、リアップではなく、育毛剤の使用をおすすめします。
3.最低4ヶ月以上の使用で効果が現れるため、使用期間が短いと効果が見えにくい

リアップ利用者の方で見落としがちなのが、「すぐに効果が出るわけではなく、使い続けることでじわりじわりと効果が現れる」ということ。
公式には、1日2回の塗布で最低でも4ヶ月の継続使用を推奨しています。
さらに臨床試験結果では、約6ヶ月から1年以上継続使用したうえでの改善効果を公表しています。
1ヶ月程度はもちろん、3ヶ月で効果がないとされても、なかなか目に見える効果は現れないでしょう。
今回の口コミ体験談での使用期間の結果を見でも、効果があった、なかった人の使用期間には明確な違いがありました。
効果があった方の使用期間
- 1~3ヶ月 0件
- 3~6ヶ月 0件
- 半年~1年未満 15件
- 1年~2年未満 23件
- 2年以上 9件
効果がなかった方の使用期間
- 1~3ヶ月 3件
- 3~6ヶ月 2件
- 半年~1年未満 2件
- 1年~2年未満 2件
- 2年以上 1件
47件のうち約半分にあたる23件が1年以上の使用を続けていることから、実際の使用においても、使用期間が長ければ長いほど効果を感じやすいということがわかりますね。
以上のことから、リアップを使う上では、
- 30代以上であること
- 自分の薄毛の中心部位が頭頂部であるか
- 短期間ではなく、最低でも4ヶ月から1年にわたって使用を続ける
この3つが効果を出す上での大きなポイントとなります。
ただし、使い続けていくうえで、もうひとつ超えなければいけない大きな問題が2つあります。
リアップを使って副作用が本当にでる?実際に使った体験談での結果は?

まず押さえておきたいのが、高い効果の裏返しにある「副作用」の問題です。
リアップシリーズは、薬局で直接購入できる医薬品のなかで、もっとも副作用リスクが高いとして「第一類医薬品」に指定されています。
取扱説明書を見ると以下のような副作用があると書かれています。
循環器系の異常 | 血圧低下・心拍数の増加・心筋梗塞 |
---|---|
皮膚の異常 | 発疹・かゆみ・かぶれ |
神経系の異常 | 頭痛・めまい・胸痛 |
代謝系の異常 | 原因不明の急激な体重増加、手足のむくみ |
メーカーからは効果と同様に、副作用になる確率も公表しており、使用者の約8,82%においてなんらかの副作用症状が起こったとされています。
では、口コミ体験談で副作用が発生した方はいるのでしょうか?
57件の口コミ体験談では副作用と具体的な症状の質問もおこなっており、結果は以下のようになりました。
- 副作用は感じなかった、もしくは回答なし…52件
- 副作用を感じた…4件
(※調査:発毛剤徹底研究「リアップ体験談募集フォーム」より応募された内容よりリアップX5,リアップX5の利用者のみ集計、調査期間:2013年6月~2018年4月)
割合にして、約7%と、公式発表の結果よりも少ない数値となりました。
そのどのような副作用だったのか、ご紹介いたします。
年代:40代
部位:頭頂部 使用期間:2週間一日2回つける必要があると説明書に書いてあるが、かゆみがあると仕事に集中できないので、とりあえず慣れるまでは夜だけにして続けてみた。けれどかゆみ、ほてりは全く変わらない。さらさらしている液体なのにつけてみると髪の毛が固まってしまうのも気になった。この辺りの不快な部分がどうしても解消できないので、結局2週間くらいで使用を止めることになった。
年代:40代
部位:全体 使用期間:3週間3週間ほど前から使用しています。今のところ効果はよくわかりませんが、 使用して1週間ほどで皮膚がかぶれました。もともと皮膚が弱いのでよくあることかなと我慢していましたが、膿が出てきたの使用を断念することにしました。
年代:40代
部位:全体 使用期間:1週間“頭皮が赤くなってかゆみが発生。最初はぽりぽりと控えめに掻いていたが、かゆいのが我慢できなくなり、ボリボリとかきつづけた結果、頭皮から血がえてきた”
総合すると、頭皮の炎症やかぶれ、かゆみなどの症状があるという内容でした。
公式サイトでは、鼓動が早くなるなどの循環器系や頭痛やめまいなど、重篤な副作用もあると報告されています。
しかし、口コミ体験談では、頭皮の炎症やかぶれ、かゆみなど皮膚系の症状ばかりで重い副作用の内容はありませんでした。
これはあくまでも想定ですが、過去に化粧水などを使って肌が荒れたことがある方や、アトピー性の乾燥肌の方など、肌の弱い人が副作用になりやすいという傾向が高いように思われます。
副作用が心配な方はリアップ使用前に一度最寄りの皮膚科などに相談したほうがいいかと思います。
その他の副作用のリスクについてさらに興味のある方は以下のページをご覧ください。
人によって良し悪しが真っ二つに分かれる毎日の使い心地

もうひとつご紹介したいのが、毎日使い続けていくうえでの使用感です。
リアップX5は毎日2回ずつの塗布を推奨されており、これを最低4ヶ月使い続ける必要があります。
使った時の皮膚の感じ方や、匂いが気になると、使い続けられない理由になる可能性もあります。
使用感についての口コミを集計してみると、下記のような結果となりました。
- 使用感はよかった…21件
- 使用感はよくなかった…20件
- 回答なし…16件
使用感がよかったという口コミを見てみると、
- 塗布したあとに皮膚がジワーッ熱くなる感覚が「マッサージされているみたい」や「効いている感じがする!」と好意的な評価
- 1回の使用量がしっかりわかるノズルがわかりやすくて使いやすい
- 気になる頭頂部にダイレクトに液体を当てられている感じがして良い
という意見がみられましたが、反面、使用感がよくないという口コミは大きくわけて2つの意見がありました。
塗布後の使用感が不快
塗布後のじんわりとする使用感ですが、好意的に捉えている人もいる半面、「不快に感じる」や「痛いと感じる」と答えている方も同じくらい存在しました。
また、副作用症状がでたと回答した人は3人中3人とも「塗布後ヒリヒリと痛い」「塗ったところがポカポカとしてとても熱くなり不快」「使用後も不快感を感じる」という意見でした。
副作用リスクもありますが、肌が弱い人は特に注意をする必要があるといえますね。
アルコールのきつい匂い
リアップには、どのタイプにも添加物として割と高濃度のアルコールが配合されており、使用後には、そのアルコールのきつい匂いが漂います。
「匂いがきつく朝出社前に塗布をして周りの人にばれないか気になった」
「朝エレベーターで他の人と一緒になる時、リアップの匂いが気になります。」
という回答がありました。
ここまでみると、使用者の約半分の人が、使用時の刺激や匂いについて何らかの不満を持っていることがわかりました。
ただ、使用感については、個人差や感覚によるところが多いため、ここで善悪を断定することはできません。
はじめてリアップを試すときは、まとめ買いをせず、続けていけるアイテムのなのか、まずは1本ずつ購入することをおすすめします。
リアップ全商品の違いと、おすすめのアイテムは?

リアップシリーズは、ミノキシジル濃度と、発毛サポート成分、添加物の違いによって現在6種類のアイテムが発売されています。
ミノキシジルの濃度が高いほど、効果は高く、また副作用のリスクも高まります。
あくまでも発毛効果重視の方は「リアップX5プラス」「リアップX5」をおすすめします。
薄毛の程度がまだ軽微で、副作用のリスクが心配…という方は、ミノキシジル濃度1%で副作用が少ない「リアップ」「リアッププラス」「リアップジェット」を使うことをおすすめします。
また、女性の方はミノキシジル濃度1%のリアップリジェンヌの使用に限定されています。
濃度5%のリアップシリーズ
ミノキシジルに頭皮ケア成分を配合したメジャーモデル「リアップX5プラス」(第一類医薬品)

ドラッグストアはじめ、ネット通販でも幅広く購入できるメジャーアイテム。
ミノキシジル以外の成分として頭皮ケアに有効な3つの成分が配合。
- ピリドキシン塩酸塩
- トコフェロール酢酸エステル
- メントール
【定価】7,611円(税込)
【内容量】60mL
【最安価格】6,570~円(税込)/1本(2020年1月当サイト調べ)
ミノキシジルだけを配合して少し価格を安くした通販限定モデル「リアップX5」(第一類医薬品)

リアップX5プラスに入っている頭皮ケア成分を抜いた廉価版モデルが「リアップX5」。
リアップ認定ショップ、アマゾンのネット通販限定販売となっています。コストをなるべく押さえたい方に。
【定価】6,578円(税抜)/1本(2020年1月当サイト調べ)
【内容量】60mL
ミノキシジル濃度1%のリアップシリーズ
頭皮環境を整える成分が加わったリアッププラス(第一類医薬品)

ミノキシジルに加え、発毛サポート成分をプラスしたアイテム。 ノズル部分などのスペックはリアップX5と同じ。
- パントテニールエチルエーテル
- トコフェロール酢酸エステル
- メントール
【定価】5,658円(税込)
【内容量】60mL
リアッププラスの成分と同じだがジェットノズルになっているリアップジェット(第一類医薬品)

リアッププラスと同じスペックですが、強力なガス噴射力で頭皮に爽快感を与えるジェットノズルが装着されたアイテム。 価格も安くなっています。
- パントテニールエチルエーテル
- トコフェロール酢酸エステル
- メントール
【価格】4,104円(税込)
【内容量】100mL
【最安価格】2,530円(税込)/1本(2020年1月当サイト調べ)
シリーズ元祖アイテムの「リアップ」
日本で一番最初に発売された元祖的アイテム。頭皮の健康に着目した成分が2種類配合。他と同じ60mL(1ヶ月)タイプに加え、たっぷり2ヶ月分使用できる120mLタイプもあります。
- プロピレングリコール
- メントール
【価格】10,260円(税込)(120mL)、5,940円(税込)(60mL)
【内容量】60mL/120mL
女性専用の「リアップリジェンヌ」(第一類医薬品)

シリーズ唯一の女性向けアイテムであり、ミノキシジルに加え、リアッププラスと同じ頭皮ケア成分に、髪をととのえるクエン酸やヒアルロン酸が配合。
- ピリドキシン塩酸塩
- トコフェロール酢酸エステル
- クエン酸
- ヒアルロン酸Na
【価格】5,658円(税込)
【内容量】60mL
【最安価格】4,523~円(税込))/1本(2020年1月当サイト調べ)
ネット通販を利用すると割安で購入できる場合も
これらのアイテムは、薬局や、ドラッグストアなど店頭のほか、ネット通販でも購入することができます。
ただし、リアップは第一類医薬品に分類されるため、ネット通販で購入する際は、メールやフォーム画面を通じての薬剤師による確認作業が必要で、通常の購入方法と違ってひと手間かかります。
ただし、薬局やドラッグストアなどの店頭で購入する場合と比べて、約10%割引程度の割安な価格になっている場合があります。
リアップ徹底研究では、リアップの主力アイテムの価格情報を随時調べており、割安な価格で販売されているサイト情報を以下のページで定期的に更新していますので、気になる方はぜひご覧ください。
リアップに関するよくある質問
Q.リアップを使い始めると初期脱毛があると聞いたけど、本当?
リアップを使った方の一部には、塗り始めて最速で10日くらい、遅くても2ヶ月くらいの間に抜け毛の量が以前よりも増えることがあります。
「かえって薄毛が悪化したのかも…」と思われるかもしれませんが、そうではありません。
髪の毛にはヘアサイクルと呼ばれる髪の毛が生えてから抜けるまでの時間があります。
一般的に薄毛の方はこのヘアサイクルが乱れていて、髪が成長する時間が短く、生えない時間が長くなっているといわれています。
リアップを使い始めると、本来のヘアサイクルへ戻そうとする力が強まり、古い髪の毛が抜けて新しい髪の毛に生え変わるスピードが早くなってきます。
つまり、効果(=発毛)が出るまでの一過程と捉えるべきで、むしろ初期脱毛が起こるほうがリアップが効いているというシグナルにもなります。
すぐに使用を止めるべきではなく、そのまま続けてみるほうが良いと考えられています。
ただし、1ヶ月以上も長く続いてしまう場合、別の理由がある可能性があるので、使用を中止し、様子をみることをおすすめします。
Q.リアップを途中でやめるとリバウンドして薄毛になるのですか?

リアップを使って効果が出たからといってストップすることはよくありません。
なぜなら、リアップは抜け毛の原因そのものを退治するものではなく、症状を抑制し続ける「対症療法」であるからです。
使っている間は、ミノキシジルの血管拡張作用により、髪に栄養が送られ続け、成長を促します。
しかし、リアップの使用を止めると、その栄養補給が途絶えてしまい、また髪の成長はストップしてしまいます。
やめたから、症状がより進行することはないですが、発毛効果も長続きしないということを覚えておきましょう。
Q.効果をより高める使い方はあるのですか?

定められた用法、容量(1日2回、1mlずつ塗布)をしっかり守ることはもちろんです。
説明書や、メーカーに問い合わせたところ、以下の3つの使い方を守ることで、液体が頭皮に十分浸透し、ミノキシジルの効果をより高めることができることがわかりました。
- トントンと1~2cmづつずらして気になるところに集中して使用する
- 頭皮へのマッサージはリアップ塗布前に行う
- リアップを塗布するベストタイミングは入浴後しっかりと乾かしてから使用する
よりくわしい方法は以下のページで解説しています。
Q.リアップ以外の発毛剤とは何が違うのですか?

発毛成分ミノキシジルが含まれた発毛剤は、これまで特許の関係から「リアップ」が独占販売していましたが、2018年に特許が切れ、同業他社からミノキシジルを含んだジェネリック発毛剤が多数販売されています。
ミノキシジルが含まれている以上、発毛効果はどの発毛剤も同じです。
しかし、
- 価格
- ノズルの使い心地
- ミノキシジル以外の配合成分・添加物の違い
この3つでリアップと違いがあります。
リアップよりも価格が圧倒的に安い発毛剤もあれば、使い心地が良い発毛剤もあり、ミノキシジル発毛剤はリアップ一択というわけではありません。
以下のページにジェネリック発毛剤について全アイテムをくわしく紹介しています。
Q.同じ医薬品で発毛薬プロペシアとはなにが違うのですか?
プロペシアは、男性型脱毛症(AGA)の特効薬として開発された医薬品です。
フィナステリドという成分が薄毛の原因物質である酵素「5a-リダクターゼ」の活動をを抑制し、髪を正常な成長サイクルに導く効果があります。
ただし、リアップとは以下の違いがあります。
- 原則、医師の処方箋が必要で、診察を受けた上で病院や調剤薬局でのみ入手可能。薬局やネット通販で買うことはできません。
- 内服薬であり、1日1錠決まった時間に飲む必要があります。
- 性欲減退などの副作用があります
また、リアップと同じ、一度使い始めて効果を持続させるには飲み続ける必要があり、薬の処方のため病院への通院が定期的に必要になります。
日々の利便性の面では手に入りやすいリアップのほうが優れているといえます。
【まとめ】トータルバランスを考えてリアップの使用を考えよう

いかがでしょうか?
リアップは、その効果において、公式データ、そして口コミ体験談ともに高い評価をうけている発毛剤であることは間違いありません。
とはいえ、すべての人に効果があるわけではなく、効果がでるためには以下のハードルをクリアしないといけません。
- 30代以上の方にしか効かない
- 頭頂部の薄毛に大きな効果があるが、それ以外の部位には未知数
- かゆみ、ほてりなど、一定数に副作用が起こる確率がある
といった使用を断念せざるを得ないハードルも存在します。
また、副作用も一定程度の割合で発生し、さらに日々の使い心地においても個人差がはっきり分かれるため、実際に使ってみなければそのリスクを完全に拭い切ることはできません。
では、頭頂部以外のおでこなどの生え際の薄毛に悩んでいる人、年齢層が30代未満の若い方や副作用のリスクが心配な方などはリアップではなく、どのような対策をしていけばよいのでしょうか?
自分の症状、年齢に合わせて副作用やコストが安い育毛剤も入れる選択

こういった場合、使用する薄毛の部位を選ばず、副作用の心配がなく、ランニングコストも安い医薬部外品の育毛剤も候補にしてはいかがでしょうか?
医薬部外品の育毛剤は現在数えただけで60数種類以上発売されており、価格も安いものから高いものまでさまざまです。
思わずどれを選んでいいのか迷ってしまうのですが、選ぶにあたって特に重視したいのが、リアップのミノキシジル同様その育毛剤にしか入っていない「独自成分」が配合されているかどうかです。
リアップ以外のアイテムは、効果が緩やかな成分しか配合されない「医薬部外品」なので、今ある髪を強くさせる「育毛剤」までの表現しか許されていません。
また、その配合成分も、実は多くの育毛剤では同じ成分を配合していることが多く、値段は違っても中身は似たり寄ったりということもあります。
しかし、一部の育毛剤では、独自に開発した成分を配合し、臨床試験ほどではないもののエビデンス(効果に対する根拠)を掲載して他の育毛剤との差別化を図っているアイテムも存在します。
さらに「全額返金保証制度」を導入しているかも選ぶ大きな要素になるでしょう。
例え使用中でも一定期間中に満足できなければ返品できるので、まず使用感などを気軽に試すことができるのがが特徴です。
以下では、そんな数ある育毛剤の中でも独自成分を配合し、ある程度効果に対する根拠を持った特徴的な育毛剤をピックアップしてみました。
リアップが万能ではない以上、効果だけをクローズアップするのではなく、自分の薄毛の状況やコストパフォーマンスなどのバランスで選んでみることが重要だと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

激安発毛剤ミノグロウの効果や使い方を使ってみて評価!価格はどこが安い?

みなさんこんにちは!発毛剤徹底研究の泰人(やすと)@つむじの薄毛対策中です。
ミノグロウ(第1類医薬品)は、ネット通販では最安価格帯で販売されている発毛剤として注目されています。
いったいどんな発毛剤なのか、いろいろな発毛剤の使用経験がある発毛剤徹底研究会の泰人が実際に使ってみて効果や使い方、さらに最安値も含めた価格情報についてもご紹介したいと思います。

この記事の作者…泰人(やすと)
頭頂部の薄毛に悩むアラフォーの中年男性ライター。薄毛に悩む立場として、また発毛剤ヘビーユーザーとして記事を執筆中。twitterでは毎日発毛日記をツイートし、発毛効果が本当に有るのか日々検証している。
>泰人の自己紹介と発毛日記
>twitterもぜひフォローしてください!
ミノグロウはリアップのジェネリック発毛剤
ミノグロウは2018年の11月に発売された新しい発毛剤のブランド。
ただし、まったく新しい薬ではありません。
ミノグロウには、大正製薬が発売している発毛剤のブランド「リアップ」シリーズと同じ発毛成分である「ミノキシジル」が含まれています。
ミノキシジルは、これまで大正製薬が特許を取得していることから、他社は同じ発毛成分を含んだアイテムを発売することはできませんでした。
以前のリアップのコマーシャルでは「日本で唯一の発毛剤」と言われたのはこんな理由があるからです。
ところが、2018年にミノキシジルの特許保護期間が切れたことから、大正製薬以外の他のメーカーでもジェネリックの発毛剤として自由に販売できるようになりました。
現在ではさまざまなメーカーから、リアップのジェネリック発毛剤が発売されていますが、ミノグロウはその中でもトップバッターとして発売されています。
ミノグロウは激安系発毛剤のトップバッター

ミノグロウが注目されている理由は、発毛剤の中でもかなり格安で販売されていること。
くわしい価格情報はページの後半でしっかりご紹介しますが、先発発毛剤である「リアップX5プラスネオ」の7,752円に比べて、ミノグロウのネットでの実売価格は平均して3,000円台と、ほぼ半額近い値段で入手することができます。
発毛剤徹底研究会の調査で、現在最もやすく販売されている店舗はこちらです。(価格は日々変動するため、最安でない場合もあります)
ただ、これだけ安いとなると、効果や使い心地の面で心配になる方がいらっしゃるかもしれません。
実際のところはどうなのかご紹介いたします。
ミノグロウは理論上リアップと同じ効果がある
ミノグロウに含まれているミノキシジルには、血管を広げ、血流をアップさせる効果があります。
頭皮に浸透させると、毛根の下を流れる毛細血管の血流が増加することによって、髪の成長に必要な成分を送り届けることによって、発毛を促進するメカニズムです。
さらに詳しいメカニズムや効果について気になる方はこちらをご覧ください。
ミノグロウには、このミノキシジルが現在日本で認可されている最大値である5%の濃度で配合されています。
これは大正製薬の「リアップX5プラスネオ」と同じ濃度であり、理論上はリアップと同じ効果が期待できると考えてかまいません。
リアップでは、発売前に実際に薄毛の人に臨床試験を行っており、その結果を引用すると
- 6ヶ月以内…約80%の人
- 1年以内…約90%の人
に発毛に対する効果があることが実証されています。
また、毛細血管の密度が高い頭頂部の薄毛に特に効果があり、ミノグロウの箱裏には効果の期待できる薄毛パターンが表示されています。
このパターンのどれかに近ければ近いほど効果が高いとされています。
最低でも4ヶ月以上の使用で効果が出始める
ミノグロウを使い始めたらからといってすぐに髪が生えるといった即効性はありません。
ミノキシジルはじっくり使うことで髪の成長を促進する効果があるので、最低でも4ヶ月以上の使用が推奨されています。
また、いきなり髪が生えるのではなく、最初は抜け毛の量が減ってきて、気がついたら髪の量が徐々に回復するといったイメージです。
かくいう私も同じミノキシジル5%配合のリアップX5を使い始めて、抜け毛が減ってくるまでには3ヶ月くらいかかりました。(くわしい体験談はこちら)
最初は焦らずにじっくり使い続けるのか効果を出すポイントです。
逆に半年以上使っても抜け毛の量が減らなかったり、髪の量に変化がない場合は使用を中止することがすすめられています。
一定の個人差はあり、誰でも同じ効果が出せるわけではないので注意は必要です。
添加物の配合も少なく、サポート成分の配合はなし
ただし、リアップと同じなのはミノキシジルとその濃度だけ。
他の成分、添加物の配合は違っています。
リアップX5プラスネオと比較した場合、
ミノグロウの配合成分
- エタノール
- 1,3-ブチレングリコール
- プロビレングリコール
- ph調整剤
リアップX5プラスネオの配合成分
サポート成分
- ピリドキシン塩酸塩…皮脂の過剰な分泌を抑える
- トコフェロール酢酸エステル…頭皮の酸化防止、血行促進作用
- l-メントール…かゆみ防止、清涼感
- ジフェンヒドラミン塩酸塩…頭皮のかゆみ防止
- グリチルレチン酸…頭皮の炎症防止
- ヒノキチオール…殺菌作用、フケ防止
添加物
- L-アルギニン
- グリシン
- 1,3プチレングリコール
- ジブチルヒドロキシトルエン
- リン酸
- エタノール
このように並べてみても大きく違うことがわかります。
リアップX5プラスネオには、ミノキシジル以外に頭皮のトラブルに対処するためのサポート成分が6種類含まれており、薬液の使用感が大きく向上しています。
反面、ミノグロウは、薬液の鮮度や品質を維持するためだけの添加物のみの配合となっています。
この違いがどのように使い心地に影響するのか、ここからは実際にミノグロウを使ってみて確認してみます。
ミノグロウの使い方は他の育毛剤より一手間かかる
発毛剤徹底研究会のメンバーはリアルに薄毛対策をしているため、普段はリアップX5を中心に、たまに他のジェネリック発毛剤を使っています。
初めてミノグロウを箱から取り出して、容器のキャップを取り出してみると、先端のノズルの形がこれまでの発毛剤とまったく違うことがわかります。
ミノキシジルが配合される発毛剤は、1回に塗れる量は最大1mlまでと厳密に決められていて、その量をあらかじめノズル部分に溜めるような構造になっています。
ミノグロウの使い方は、
- 塗る前にノズルの下にある突起を右の方向「はかる」マークにスライドさせる
- ボトルを逆さにする
- 数秒待ってノズルの真ん中の先端に薬液がたまっていることを確認する
- 逆さにしたまま突起を左の方向「ぬる」マークにスライドさせる
- そのまま頭皮にあてて塗る
といった手順で塗る必要があります。
実はリアップやスカルプD、リグロEX5といった発毛剤は、容器を逆さにするだけで自動的に計量できてしまいます。
突起の操作が必要なミノグロウは塗る前の計量にひと手間かかる印象です。
ノズルの先端は極端に細く、液体が出たのか少し分かりづらい
計量ができたらそのまま頭皮に押し当てて塗っていきます。
説明書には「軽く押し当てると薬液が出てくる」と書いてありますが、1回に出る量が少ないのか、本当に塗れているのかよくわからない感じです。。
少し強めに押してみるとなんとなく薬液が出ていることがわかりますが、、あまり強く押し当てると今度は多めに出てしまいますし。。
力加減の調整はなれるまで少し時間がかかりました。
最初は少し押し当ててみて、薬液が出ていることを確認してから徐々に力加減を弱めて塗ったほうが良いと思います。
このまま1~2cmずつ間隔をとりつつ、薄くなっているところを中心にしてトントンと押し当てていきます。
頭全体に塗り拡げる必要はないのですが、同じあまりに場所に集中して塗ってしまうとべとつきの原因になるので注意しましょう。
だいたい50回くらいトントンしているると薬液がなくなってきて終了です。
薬液の匂いは強め
塗ったそばから強めのアルコールの匂いがします。
同じ部屋で使用すると「何か塗った?」と人に聞かれるかもしれないレベルとお考えください。
リアップやスカルプDの場合も似たような匂いはするものの、幾分にマイルドになっているのですが、ミノグロウはそれよりも強い印象がありますね。
また、塗った瞬間からピリピリとした違和感(=ほてり)を感じました。
時間が経つと、ピリピリはなくなりますが、乾燥するに従って痒みが出てきたように感じました。(あくまで個人の感想です)
慣れもあるかもしれないので、副作用副作用と騒ぎ立てるほどではないですが、正直いい気分はしません。。
塗った後に髪がべたついたり、ごわつく場合の対処法
塗った後に髪がべとついたり、ごわつきや髪の固まりなど気になる場合があると思います。
これはミノキシジルの特性で、髪質の個人差にもよりますが、どの発毛剤でも起こる現象です。
対処方法としては、
- 塗るときは必ず1cmずつ間隔を開けてトントンすることを厳守
- それでもベタつくときは、それでもベトつくときは、完全に乾かした後、髪の表面だけをごく少量の水で濡らしてみる(濡れ手でさする程度)
くわしい対処法はこちらにも書いていますのでご覧ください。
副作用になる確率もリアップと同じ
ミノグロウに限らず、発毛剤を使うには避けて通れない道。それは副作用です。
取扱説明書には以下のように書かれています。
- 皮膚…かゆみ、ほてり、かぶれ、発疹など
- 心臓に関する副作用…血圧低下・心拍数の増加・心筋梗塞
- 痛みに関する副作用…頭痛・めまい・胸痛
- 代謝系に関わる副作用…原因不明の急激な体重増加、手足のむくみ
副作用は発毛成分ミノキシジルによって起こるものなので、そのリスクは最低でもリアップと同等程度発生する可能性はあります。
リアップの場合、使った人の9人に1人に副作用が現れたという結果になっていますが、かゆみや発疹など頭皮のトラブルが多く、その他の副作用は確率的には低いものとなっています。
過度な心配は必要ないとはいえ、注意を要する医薬品ではあるので、使っていて万が一副作用が出た場合はすぐに使用を中止してください。
症状が続いてしまう場合は、購入したドラッグストアで薬剤師さんに相談するか、最寄りの皮膚科で診てもらうことをおすすめします。
また、はじめてミノキシジル発毛剤を使われる場合はセット購入は控え、最初は1本のみの購入にして副作用が出ないか、使い心地が問題ないかなどを確認することを強くおすすめします。
副作用について心配な方はこちらのページも参考にしてみてください。
ミノグロウの最安価格情報~ネット通販では3,000円台で購入できる
ミノグロウの最大の特徴はその価格です。
Amazonでは現時点で販売されていませんが、楽天市場に出店しているネットショップではミノグロウが数多く販売されています。 価日々刻々と変わるため断定できませんが、おおむね1本あたり3,200円~3,500円前後での価格帯が中心となっています。
ただし、サイトによっては送料が別になっている場合もあるので、表面価格に惑わされず、送料無料で最安値の店舗を探すことがポイントです。
時期によってキャンペーンを実施していたり、ポイント増量を行っている場合は実質3,000円を切る価格で販売されていることもあります。
こちらのリンクは、リアルタイムで送料無料で価格が安い順番でミノグロウが出てくる画面に遷移しますので、気になる方はチェックしてみてください。
ミノグロウは薬局など店舗での取り扱いは少ない
ネット通販の取り扱いは多いミノグロウですが、反面、薬局やドラッグストアでの取り扱いは非常に少なくなっています。
発毛剤徹底研究会では、近隣のツルハドラッグ・ココカラファイン・マツモトキヨシ・スギ薬局・ウェルシア・キリン堂といった大手ドラッグストアを訪ね歩きましたが、ミノグロウを取り扱っている店舗はありませんでした。
少し規模の小さな薬局などでは取り扱いがあるかもしれませんが、おそらく販売経路が限られているため、どこにでも置いてある商品というわけではありません。
また、取り扱っていたとしても、実売価格は5,000円前後とネット通販での価格よりも高く設定されていることが多いと思います。
どこにお住まいの方でも安く手に入れるためにはネット通販の利用がオススメですが、どうしても店舗で入手したい場合は、発売元である岩城製薬ヘルスケア部に問い合わせしてみてはいかがでそうか?
ミノグロウとまったく同じジェネリック発毛剤はたくさんある
実はミノグロウには、パッケージと名前が違うだけで、容器や中身がまったく同じ商品が多数販売されています。
ミノグロウの製造元は大興製薬となっていますが、その資本提携先のシオノケミカルという会社が同じスペックでブランド違いの発毛剤を多数発売しています。
そこに至るくわしい経緯はこちらをご覧ください。
5社のうち、後発品会社シオノケミカルは今年3~4月、自社で商標出願をしており、準備万端の様子。発毛効果を認める成分「ミノキシジル」が、リアップシリーズの主力製品「リアップX5プラスローション」(税抜き7048円)と同じ5%配合されていることをパッケージ前面に出し、製品の呼称は「ミノゲイン」「ミノグロー」などを検討しているもようだ。
https://ascii.jp/elem/000/001/687/1687054/
現在ではミノグロウと容器と成分が同じ発毛剤が10種類以上発売されていますが、そのなかでも比較的知名度が高いのが「リザレックコーワ」「ミノアップ」です。
「リザレックコーワ」はスギ薬局などの大手ドラッグストアでの取り扱いが多く、「ミノアップ」はコストコで2本セットで購入した場合1本あたり3,290円で購入することができます。
ジェネリック発毛剤の全アイテムはこちらのページで紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

つむじはげを進行度に合わせて治す方法~異常を見抜いて改善していく対策とは?

こんにちは、発毛剤徹底研究会管理人のJ@毛髪診断士です。
「つむじの髪が薄くなってきたように思える」
「あたまのてっぺんの地肌が見えてきたからなんとか治したい…」
頭のてっぺんが薄くなっていくつむじはげに悩んでいる方は、このままどんどん進行してしまうのか?、治すことができるのか?、疑問がつきないと思います。
発毛剤についてユーザーの立場から検証している「発毛剤徹底研究会」では、きちんとした対策を行えば、つむじはげはある程度改善すると考えています。
ただし、その対策方法は進行度によって異なるため、まず自分のつむじはげが今後進行するのかどうか見分ける方法からご紹介します。
なお、古くて弱い髪が、太くて長い新しい髪に生え変わっていくためには時間が必要です。
つむじハゲの対策には最低でも数ヶ月、できれば半年~1年くらいのスパンで取り組むことをまず覚えておきましょう。
後半には、対策中に少しでもマシにみえるよう、つむじハゲを隠すヘアスタイルも合わせてご紹介します。
これからつむじはげの対策をしようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

この記事の作者…発毛剤徹底研究会管理人J@毛髪診断士
生え際の薄毛に悩み2010年からリアップを愛用。 薄毛の改善に成功し今なお発毛剤を利用中。一般には発毛剤への理解が広まっていないことに気づき、2012年に「リアップ徹底研究」を開設。 2020年には日本毛髪科学研究会認定の「毛髪診断士」を取得し、同じ薄毛に悩むユーザーに有益な情報を届けるべく、精進しています。
>管理人Jの薄毛改善記録
つむじはげは一般的に徐々に進行していく症状
つむじの薄い部分は赤ちゃんの頃から誰にでもあるものなので、もともと中心が薄いからといって、誰でも薄毛になるわけではありません。
この薄く、地肌が見える範囲が時間の経過とともに広がっていく場合が問題となります。
20代の成人男性以降、つむじの薄毛がゆっくりと進行していく症状は「男性型脱毛症(AGA)」もしくは「壮年型脱毛症」と呼ばれ、多くは遺伝によるものが遠因と言われています。
髪の生え変わりは最初は起こるものの、成長しきれず、短期間で抜ける毛がどんどん増えていき、やがて生えなくなってしまうため、薄毛の部分が広がっていくのが特徴です。
画像で見るつむじはげの状態の見分け方
つむじはげが今後広がってしまうのか、確実に予想する方法はまだ見つかっていません。
つむじの広さには個人差があるため断定こそできませんが、見た目でも今後つむじはげが進行していきそうなのか予測することができます。
毛髪診断士の立場から、画像でその例をいくつかご紹介します。
今後つむじはげの進行が予想される状態

一見、許容範囲のつむじにも見えますが、つむじの周りの髪の密度は他の部位と比べてうっすらと少なくなっています。
また、よく観察するとつむじ周辺の髪の毛は細く、短い成長しきっていない髪の毛もあり、今後この範囲は広がっていくであろうと推測されます。
すぐに対策を始めたほうが良いつむじはげの状態

中心から数センチにかけてはほとんど髪の生えていない状態になっており、頭皮が露出したようにも見えます。
ただし、全く髪の毛が残っていないわけではなく、残った髪の毛は太く長いもので、生えていない場所も毛根はまだ残っていると推測されます。
すぐに対策をはじめたほうがよい状態であると考えられます。
将来つむじはげになりやすい4つの異常ポイントをチェック!

見た目以外にも、現在の髪の毛や頭皮の異常を見分けることによって、つむじの薄毛が今後進行する確率が高いのか予測することができます。
あてはまる4つの異常なポイントをご紹介します。
当てはまるポイントが多いほどつむじはげになりやすいと推定されます。(あくまでも一般論としての傾向となり、個人差や他の症状の可能性もあるのであしからずご了承ください)。
1.抜け毛の本数が1日100本以上日常的に続いている
健康な人でも、自然に抜ける髪の毛は常にあります。
季節によって多少変動はありますが、1日80本~100本くらい抜けるのはごく正常な範囲といわれています。
ただし、100本を超え、150本~200本以上も抜けることが日常的になっていれば異常な部類になります。
1日の抜け毛をすべて収集するのは難しいことですが、より正確に自覚するために、抜け毛が落ちやすい枕に残る抜け毛、排水口に溜まった抜け毛だけでも数えてみるようにしましょう。
それだけで100本を超えているようなら、今後つむじはげが進行していく可能性があると考えられます。
例えば、1ヶ月ごとに抜け毛を収集してみて以前に比べて増えているのか確認してみるのも良いですね。
一点、急にどっさり1部分が抜けたという症状は円形脱毛症の可能性があるので最寄りの皮膚科に相談してみてくださいね。
2.今生えている毛より細く、短い抜け毛が多い
次に、収集した抜け毛がどのような状態になっているか観察してみましょう。
抜け毛が今生えている髪と同じくらい長く、太さもある毛が多いのであれば、まだ初期の段階で、今後進行していくのかどうかはわかりません。
反対に、抜け毛が今生えている髪の毛よりも細く、短い髪の毛が多いのであれば、つむじはげが進行中であると考えたほうが良さそうです。
なぜかといえば、細く、短い髪の毛はこれから成長していくはずだった髪の毛。
一部の例外を除き、細く短いままの状態で抜けることは正常な状態ではありません。
細く短い抜け毛が多く、さらに本数も多いということであればすでにつむじはげが進行している可能性が高いと考えたほうが良さそうです。
3.頭皮が脂っぽく、湿ったフケが多い
頭皮には、保湿のために皮脂が常に分泌されていますが、つむじはげになりやすい人の場合、皮脂の分泌量が多く、常に脂っぽい傾向があることが確認されています。
また、分泌された皮脂のゴミといえるフケも日常的に発生していて、かつ湿ったようなものであれば、つむじはげが進行する可能性が高いといえます。
ただし、頭皮があまりにもベタベタだったり、頭皮の色が赤い、フケの量が多すぎるといった場合は別の皮膚炎の可能性もあるので、皮膚科にご相談されることをおすすめします。
4.生え際も同時に薄くなっている
男性型脱毛症(AGA)の場合、つむじの部分と並行して、生え際(いわゆるM字部分)も同時に薄くなっていく場合があります。
生え際の中心部は残したまま、両サイドの生え際の部分が2cm以上後退し、えぐるように頭皮が見えていくことが特徴です。
こちらも同様に日々の観察が必要ですが、つむじと同時に両サイドの生え際もなんとなく後退しているようであれば、つむじはげも進行する可能性が高いと考えられます。
自己判断が難しい場合は毛髪診断士のいる理容室、美容室で確認してもらう

ただ、自分自身だけの判断でつむじはげであると断定することはおすすめしません。
抜け毛の量や質を自分の目だけで客観的に確認することは難しい面もありますし、いたずらに不安だけを煽ることは当会としても本意ではありません。
より確実に精度を高めたいのであれば、第三者に確かめてもらうことが不可欠。
そのための方法として「毛髪診断士」という資格を持った方が在籍している理容室、美容室に相談してみることがおすすめです。
毛髪診断士とは、公益社団法人日本毛髪科学協会が実施している髪に関する知識と、顕微鏡などで髪の状態を観察する技術を習得するために設けられた資格です。
主に理美容師さんが取得される資格ですが、私、発毛剤徹底研究編集チームのJも髪に関する情報提供をする立場から、この資格を取得しています。
事前のテキスト学習を経て、集中講義と実技、最後には取得のための筆記試験もあり、髪に関する知識をかなり高めることができました。
この資格を持った理美容室によっては、よりくわしい毛根や頭皮の分析、カウンセリングなどで現在の髪の状態を観察し、どんな状態なのか説明してくれると思います。
自己判断が難しい場合は一度相談してみるのもひとつの方法かと思います。
毛髪診断士がいるサロンはこちら
(すべての理美容室が実施しているわけではないので、くわしくは各サロンにお問い合わせください)
ではここからは、つむじはげの進行度に合わせた対策方法についてご紹介します。
つむじはげ進行度初期の場合の治し方
対象
つむじの中心部の地肌が白いが、広がってはおらず、明らかに目立っていない方
抜け毛の本数が1日100本超えている方
太く、長い抜け毛が多い方
頭皮の脂っぽさやフケが気になる方
初期に該当する場合、今後進行していくかどうか見極めるのはすごく難しいところです。
もしかすると、体質的なもので、これ以上広がらない可能性もあります。
ただし、先ほどご紹介した抜け毛の増加など、明らかなフラグが立っていれば、以下の対策を施してみて抜け毛の量が減っていくかが、一つの見極めるポイントとなります。
対策をはじめる前に抜け毛の本数を数え、3ヶ月~半年単位で抜け毛の量の変化を確かめてみましょう。
- 減る、現状維持→初期対策を続ける
- 増えている、進行したように見える→中度以上の対策に移行する
これらを踏まえた上で3つの方法を実践してみましょう。
洗髪をしっかりと行う

頭の部分は頭皮の保護の役割から、皮脂が多く分泌されます。
ほどよい量があることは問題ないのですが、皮脂が多く溜まるほど、汚れも激しくなり、かゆみやふけを誘発し、抜け毛を増やす原因となってしまいます。
- シャンプー前に1分かけてしっかりと予洗いをする
- しっかりと指の腹を頭全体を揉み込んで洗う
- シャンプーの成分が残らないよう時間をかけてつむじや髪のフチをしっかりとすすぐ
- 水分が残らないようにタオルとドライヤーで乾かす
まずはこの4つがしっかりとできているか確認してみましょう。
よりくわしいシャンプー方法を知りたい方はこちらのページも参考にしてみてください。
正しい洗髪を続けることで頭皮のトラブルが解消し、抜け毛を減らす一因になるかもしれません。
生活習慣を見直してみる
髪の毛は、ケラチンという硫黄を含んだタンパク質の一種でできていますが、成長のためには体に必要な栄養成分がフルに使用されます。
また、それらの成分は血液によって毛根に運ばれています。
ただし、生活習慣が悪化していると、十分な栄養が摂取できていなかったり、血液の流れが悪くなっている傾向が高くなります。
以下の項目について自分があてはまるか確認し、改善できるところは改善してみましょう。
- 栄養の充分な摂取(いろんな栄養をバランス良く)
- 飲酒、喫煙をできるだけ控える(血管を収縮させ、血液の流れが悪くなるため)
- 十分な睡眠(髪の毛は夜にもっとも成長します)
頭皮マッサージを行う
頭皮の下にある毛細血管を流れる血流を改善することは、血行促進につながり、髪の成長も促進されます。
「リアップの効果を発揮させるために絶対守りたい3つの使い方」でもご紹介しているマッサージをまずを実践してみましょう。
やり方はいたって簡単です。
- 1.両手5本指を、頭に添え、指の先ではなく指の腹を使って頭皮を動かすように揉み込む
- 2.前から後ろに指をずらしながら、頭全体にわたってマッサージ
- 3.これを2~3分続ける
頭には髪へつながる毛細血管がびっしりと張り巡らされているため、つむじ部分以外にも頭全体を揉み込むことがポイントです。
髪をさするように行ってしまうと抜けてしまう原因になるので、注意しましょう。
こちらの動画の冒頭20秒に、具体的なマッサージの方法をご紹介しているので、気になる方は一度お試しください。
育毛剤で対策する

ここまでご紹介した中で初期の対策方法として共通することは、髪の毛の成長に重要な役割を果たす血液の流れを活性化することにあります。
日常の対策以外に、さらに効果を高めたいのであれば、医薬部外品に区分されている育毛剤を使ってみるのもひとつの方法です。
医薬部外品の育毛剤には、
- 血行を促進して髪の成長を活性化させる成分
- 頭皮の健康を保ち、ふけやかゆみを防ぐ成分
などが配合され、進行初期に行うべき対策としては十分なスペックを備えているといえます。
また、基本的に副作用が起こる確率が非常に少なく、使い心地もクセやニオイの少ないものとなっています。
育毛剤は非常に多くのアイテムが発売されていますが、その中でも公表されている売上本数が多い医薬部外品の育毛剤を2つご紹介します。
-
累計売上500万本以上の確かな実績
ポリピュアEX(CSC)
最安価格:6,800円(送料無料) -
累計売上400万本以上で新型モデルにリニューアル
チャップアップ(ソーシャルテック)
最安価格:7,400円
(送料無料)
つむじはげ進行度中期以上の場合の治し方
対象
つむじの中心部が白く、その範囲も徐々に広がっている
急激な抜け毛はなく、抜け毛の本数が1日100本超えている方
細く、短い抜け毛が多い方
進行度中期以上に該当する場合は初期でご紹介したような対策を行ってもなかなか目に見える効果が少ないと考えます。
どのように改善すればよいのか2つの方法をご紹介します。
ミノキシジル配合の発毛剤を使ってつむじはげを改善する
もっとも確実性の高い改善方法としてご紹介できるのが「ミノキシジル」という発毛成分が配合された「発毛剤」を使用する方法です。
発毛剤は、厚生労働省より第1類医薬品に認定されていて、発毛効果があると認定されているエビデンスの高いアイテムです。
初期の対策でご紹介した育毛剤よりもより確実に効果が出せるアイテムです。
発毛成分「ミノキシジル」は、頭皮を流れる血管を広げ、流れる血液の量を増やすことによって毛根に栄養を送り込み、発毛を促進させます。
その効果は厚生労働省に提出された臨床試験によって証明されており、
- 6ヶ月以内の使用…約80%の人
- 1年以内の使用…約90%の人
でなんらかの改善効果が見られたと報告されています。
また、対象となる薄毛の部位も図解で示されており、特につむじはげには効果が高いとされています。

日本において発毛剤と呼ばれるものは「ミノキシジル」が配合されたアイテムに限られ、医薬品メーカー各社から各種発売されています。
発毛剤をまず使って見るなら「リアップX5プラスネオ」

大正製薬のリアップシリーズは、日本で初めて発売された発毛剤で、水谷豊さんのCMでおなじみのアイテム。
最新モデルである「リアップX5プラスネオ」は発毛成分ミノキシジルが最大濃度である5%配合され、さらに頭皮環境を改善するためのサポート成分が6種類配合されています。
最も多く売れている発毛剤であり、初めて使うのであれば無難な選択といえるでしょう。
使用感や実際の効果についてよりくわしくレビューしていますのでこちらからご覧ください。
価格の安いジェネリック発毛剤も検討候補に
2018年までミノキシジル配合の発毛剤は大正製薬の独占販売でしたが、関連する特許が切れたため、今では医薬品メーカー各社から同じミノキシジルが配合された発毛剤が多数発売されています。
値段や使い心地の面でリアップの違いがあるので、こちらから検討してみるのも良さそうです。
つむじはげのなりはじめから発毛剤を使うのはオススメしない。
そんなに発毛効果があるのなら、なりはじめの初期から発毛剤を使えば良いと考える方がいるかもしれません。
しかし、良いことばかりではなく、ミノキシジル配合の発毛剤は、高い発毛効果がある反面、頭皮のかゆみやほてりなどの一定程度の副作用があることも公表されています。
また、成人以上の男性にしか使用できない、薬液の匂いも比較的強く、誰でも使えるものではありません。
ミノキシジル発毛剤の副作用についてはこちらのページでよりくわしく解説しています。
効果と引き換えにリスクも多少なりとも存在するため、やはり発毛剤を使うのは、説明書に図解されている通り、つむじはげの進行が進んだ時点で使用されることをおすすめします。

もし、つむじはげのなり始めであったり、これから予防をしたいということであれば、先ほどもご紹介した育毛剤の使用をおすすめします。
-
累計売上500万本以上の確かな実績
ポリピュアEX(CSC)
最安価格:6,800円(送料無料) -
累計売上400万本以上で新型モデルにリニューアル
チャップアップ(ソーシャルテック)
最安価格:7,400円
(送料無料)
薄毛治療クリニックでの薄毛治療

より確実な改善を望むのであれば薄毛治療専門クリニック(AGAクリニック)での治療も選択肢の一つとなります。
AGAクリニックでは、「現在のつむじはげの状態」を診察してもらい、「どこまで治したいか」といった希望を元につむじはげの治療方法を提案してもらえます。
事前のカウンセリングではマイクロスコープなどを使ってつむじはげの状態を確認してくれるので、自分が今どこまでの進行度なのか的確に把握することができます。
基本的には薬による治療となり、
- 抜け毛の原因になる物質の活動を抑制する飲み薬
- ミノキシジルの飲み薬
の2つが主になります。
費用は、どこまで改善したいのか希望に合わせて大きく変動がありますが、現状維持をしたいレベルであれば、1ヶ月4,800円からのプランを提案してくれたりします。
ミノキシジル発毛剤と同様副作用の可能性もありますが、事前のカウンセリングやリスクなどの確認を医師から説明してもらえます。
ただし、改善状態の確認のため、定期的な通院は必要になり、治療期間も発毛剤を使うことと変わらないため、少し手間はかかります。
ここでご紹介するのは全国57拠点を構えるAGAスキンクリニックです。
かかる費用が比較的安く、比較的通院しやすい場所や、通院できない場合でもオンライン診療をとりいれているので、治療を受けやすいクリニックのひとつとなります。
実際につむじはげの改善に挑んでいる発毛剤徹底研究会のメンバーである泰人(やすと)が実際に無料カウンセリングに行ってどのようなプランが提案されるのか詳細にレポートしています。
気になる方はこちらのページもご覧ください。
【美容師に聞いた!】ヘアスタイルを変えてつむじはげを隠すカット方法

ここまで対策方法をご紹介しましたが、最初にご紹介したようにどの方法でも即効性はありません。
進行をストップしたり、改善するまでには相応の時間が必要のため、その間をカバーするつむじはげを隠すヘアスタイルについて、スタイリストとして15年以上のキャリアがある大阪の美容室RIMIEの中園店長にご協力頂き、つむじの薄さをヘアスタイルでカバーする方法をご紹介します。
要点をまとめると次のとおり。
頭頂部はとにかく隠すことを意識する必要があります。髪の毛をある程度伸ばしてから、髪の毛を立たせるようにカットすることで、少ない髪の毛をボリューミーにみせることができます。
まず、普通に全体を短く切ってしまうと、特に薄い部分だけが余計に目立ってしまうのでおすすめしないそうです。
頭頂部周辺の髪の毛を少し伸ばしてから、髪の毛を立たせるようにしてカットすると、少ない髪の毛がボリューミーにみえ、頭頂部を覆いつむじを隠すことができるようです。
そして、髪の毛の流れを見ながら頭頂部に髪の毛がかかるようにセットすると、地肌が透けてみえにくくなるので、つむじはげを隠すためには効果的なようです。
また、髪の毛の流れをつけるためにあえてパーマもあてることも意外に効果的なのだそう。
髪の流れを意識して薄くなった部分にかぶせることでよりつむじを隠すことができます。
短いヘアスタイルの場合でも、薄くなったつむじの周りを少し長くし、サイドを刈り上げることによって、目の見え方により頭頂部が目立たなくなるそうです。
とにかく全体がボリュームがあるように見せることと、頭頂部にかかる髪の流れを重視して、美容師さん&理容師さんと相談するようにしましょう。
ちなみに、中園店長の経験によると、頭頂部は進行すればするほと毛穴がない地肌が目立ってしまうことが多くなるため、隠しようがなくなってしまうようです。
ヘアスタイルでなるべく目立たなくしつつ、対策も並行して行ったほうが良さそうです。
つむじはげは隠しながら根気よく改善するのがポイント
基本的につむじはげは進行しやすいものですが、進行度によって段階的に対策を行うことがポイントになると思います。
そのために、まず抜け毛の本数がどれくらいあるのかは最低限把握しておきましょう。
まだそれほど目立っていない、抜け毛もそこまで多くないのであれば、洗髪や生活習慣の改善など、身近でできることからはじめていきましょう。
抜け毛が明らかに増えているという場合はマッサージや育毛剤の使用も検討することが望ましいです。
反面、すでにつむじはげが広がっている場合は、これ以上の進行を止め、速やかに改善をすすめる意味でも発毛剤の使用を検討したほうがよいと思います。
発毛剤は国によって発毛効果が証明されているので、副作用のリスクだけクリアできれば、それなりの効果が期待できると思います。
ただ、どの方法も時間はかかるので、短期的な結果に一喜一憂せず根気よく続けてみましょう。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

リアップなどの発毛剤のごわつきやべたつき、髪の固まりを解決する方法

みなさんこんにちは!発毛剤徹底研究の泰人(やすと)@つむじの薄毛対策中です。
リアップをはじめとする発毛剤を使っていると、必ず出てくるのが塗った後の髪の毛のごわつき、そして髪の固まり。
発毛剤徹底研究会の編集チーム内でも使用当初から「塗ったら絶対髪ごわつくよね…」と一時期話題に。
ネットで調べてみても、Yahoo!知恵袋にこのような意見がたくさん集まっていました。
リアップX5を使うと、髪の毛がごわごわになります。 クシのとおりも悪くなります。 使用して4日めですが、こんなもんでしょうか?
最近、薄毛に悩み、リアップX5 を使い始めました。 効果はもちろんまだ現れませんが、付け心地がベタベタして悪い気がします。
つけて2~3時間ほどたつと、カッチカチに固まりませんか? かぶれや肌あれ、といった副作用はないんですが 固まって(パリパリになるので)なんかこう、かゆいというか、、何て言うのか張ってる違和感というか。
まさに我々も感じていたのは、こういう使用感です。
髪がべたついたり、ごわつく、きしむとか、言葉は違いますがすべて同系統の体験談ですね。
最後の口コミにも書かれているとおり、かゆみや痛みといった副作用のような感じではないので、基本的には放置しても問題ありません。
ただ、1日2回塗るものですし、髪のセットにも影響するので使い心地として気になるんですよね。。
なんとかならないものなのか…と、解決策をいくつか探した結果、近しいものが見つかりましたので同じようなお悩みをお持ちの方は参考にしてみてください。

この記事の作者…泰人(やすと)
頭頂部の薄毛に悩むアラフォーの中年男性ライター。薄毛に悩む立場として、また発毛剤ヘビーユーザーとして記事を執筆中。twitterでは毎日発毛日記をツイートし、発毛効果が本当に有るのか日々検証している。
>泰人の自己紹介と発毛日記
>twitterもぜひフォローしてください!
薬液自体がべたつくから、髪で固まりごわつくのが原因

そもそもリアップの薬液は粘度が高めで、手の平につけてみると非常にべたつきます。
これが髪についてしまうと、きしんで固まり、それにより髪がごわついてしまうのですね。
なぜリアップの薬液はこんなにもべたつくのか…?
原因は至ってシンプル、発毛成分のミノキシジルのせいなんですね。
最初はなにか添加物のせいなのかと思っていたけど、新しく成分が追加された最新モデルのリアップX5プラスネオでもべたつき感は全く変わらないので、大正製薬お客様119番室に電話で質問してみたのです。
すると、
リアップに配合されているミノキシジルがべたつく原因であるため、ネオでも変わりなく髪のごわつきを感じる方もいらっしゃると思います。
絶対的に欠かせない発毛成分ミノキシジルが髪のゴワつきを誘発させているのですね。
この説明だと、どのリアップを使っても同じことが起こりますし、リアップのジェネリック発毛剤を使ってもごわつき感は変わらないということになりますね。。。
ミノキシジル配合の発毛剤を使用している限り、ごわつく使用感とは付き合っていく必要があります。
髪がゴワつきやすい人とゴワつきにくい人もいる
ただ、このときの質問の中でわかったことは、髪質の違いにより塗った後のゴワつき度には個人差があるそうです。
寝起きに髪がペタッとなる髪質の人はごわつきにくく、寝癖がしっかりとつく人はリアップをつけるとごわつきを感じやすい傾向にある
発毛剤徹底研究会での利用者は、ワタシ、泰人を含め、管理人のJさんも含め寝グセがしっかりつくメンバーばかり(笑)、なのでこの回答には顔を見合わせて納得しました。
使った人全員がごわつくかといえばそうではありませんので、これから発毛剤をはじめる人は試してみないとわからないというところでしょうか。
では、このべたつきやごわつきを甘んじて受け入れるしかないのかといえばそうではありません。
解決方法もわかったので、順にご紹介していきます。
髪がごわつくのは正しく塗布できていないから?リアップにも必要なソーシャルディスタンス

そもそも、リアップの塗り方を調べてみると、説明書には「1~2cmほど間隔をあけながら塗布する」と書かれています。
このルールをもう少しくわしくお客様相談室に説明してもらうと、
リアップは1回で1ml塗布できますが、これはトントン打ち付ける回数にして約50-60回分、広さでいうとはがき1枚分の範囲を塗布できる計算になります。
集中的に塗布するとごわつきの原因になるため、薄毛が気になる箇所を中心に、はがき1枚分の広さに満遍なく塗ってみてください
なるほど、間隔を空けずに集中してトントン塗ってしまうと、それ自体がごわつきの原因になってしまうのですね。
人と人とのソーシャルディスタンスが2mなら、リアップのソーシャルディスタンスは1cm。これは絶対覚えておきましょう。
また、なにがなんでも薄毛の部分だけに集中する必要はなく、その周りのハガキ1枚分の範囲で塗るのもポイントです。
1cmの間隔って意識していないと意外と忘れるもので、毎日毎日使っていると気が付かないうちに狭い範囲で塗っていることって結構あると思います。
べたつきによる髪のごわつきに困っている方は、まずはこの1cmの間隔を意識して、最大でハガキ1枚分の範囲で幅広く塗ってみることをおすすめします。
それでもごわつく場合は、髪を濡れ手でわずかに濡らしてみると…
とはいえ発毛剤徹底研究会の編集チームは、全員初心者ではなく、使い方をお伝えしている立場ですので1cmの間隔などはとっくに守っています(笑
それでもやっぱりごわつくときはごわつくんですね。。。
そういった時の最終手段が「塗って完全に自然乾燥した後、髪を少しだけ水で濡らしてみる」ことです。
当会のある一人が偶然水をつけてみたら解消できたというワザです。
軽く手を水で濡らしてから、濡れ手で髪の毛の表面を軽くさするようにしてみてください。
あら不思議、べたつきによって固くなっていた髪の毛はやわらかく、ゴワつきも軽くなっていませんか?
もちろん完全というわけではありませんが、少なくともセットの際は困ることはかなり少なくなると思います。
これが本当に有効であるのか確信が持てなかったのでお客様相談室で聞いてみましたが、
髪のごわつきが寝癖のようにみえてしまう場合は社会人としての身嗜み上よくない為、少量の水で髪を濡らしてからくしで解いて整えた方が良いのではと思います。
手ではなく、髪を濡らしてからクシをつかってといてみるのもおすすめみたいです。
多めの水や霧吹きを使うのはミノキシジルが浸透しにくくなるのでNG!
もちろん、薬液が乾いていない状態で水をつけたり、濡らし過ぎや、霧吹きを使って水をつけるような行為は逆効果となってしまいます。
リアップを塗布した直後に、霧吹きで水を吹きかけくしでとく行為は、ミノキシジルが頭皮へ浸透することを阻害する可能性がある為、推奨はしていないです。
あくまでもごくごく少量、本当に気持ちつける程度でゴワつき感はそれなりに解消されます。
また、乾かしてしまった後でも、髪の根元まで水分が行き渡ってしまうと、やはりミノキシジルの効果を妨害してしまうことになるので、髪の先端~中間部にだけとどめることを意識しましょう。
口コミをみていると、「ごわつくのがイヤだから夜1回だけ塗っている」といった本末転倒な書き込みもありましたが、1日2回を4ヶ月使用し続けることで効果を感じることができるので、ご紹介した方法を参考にしながら、正しい使い方を心がけてみましょう。
リアップのより良い使い方を知りたい方はこちらも参考になりますのでぜひご覧ください。
リアップ以外の発毛剤ではゴワつき度は変わるのか?
そもそもごわつく原因がミノキシジルにある以上、同じ成分を配合している他の発毛剤でも、基本的に薬液はべたつき度が高いので髪のごわつきが起こりやすいといえるでしょう。
ただし、それぞれの発毛剤ではミノキシジル以外の成分配合が違い、わずかにごわつきが軽いアイテムも存在します。
あくまで発毛剤徹底研究会の私見となりますが、リアップ以外の発毛剤の全タイプを実際に使ってみて、どれくらいゴワつき度がどれくらいであるのか比較してみました。
現在発売されているジェネリック発毛剤はどんな種類があるのか、興味のある方はこちらのページをご覧ください。
スカルプD メディカルミノキ5はべたつきが少しマシかもしれない…

リアップの次に市販発毛剤として誕生したスカルプDメディカルミノキ5。
主成分はミノキシジル5%とリアップX5と同じ仕様ですが、添加物に潤滑剤となるグリセリンが配合されています。
この成分のせいかどうか、実際に塗ってみるとリアップX5プラスネオよりほんのわずかですが、薬液のべたつきがマイルドになっているように感じます。
髪のごわつきもリアップほどの強さはありません。
ただ、当会のメンバー複数人で使用しましたが、髪質の個人差によって全く違いを感じない場合もありますので、使ってみないと正しいところはわからないと思います。
リグロEX5はベタつきがやや強め

ロート製薬から発売されているリグロEXはスカルプDメディカルミノキ5と同じくラバーノズルを採用していますが、中身の薬液のスペックは異なり、グリセリンは配合されていません。
そのせいかどうかはわかりませんが、べたつきだけで評価すると、手でも目立つほどべたつき度が高いといわざるを得ません。
使用後の肌のほてりは発毛剤の中でもかなり少ないだけに、べたつきが強いのは残念ですね。。
割安のミノグロウ系発毛剤もべたつきは強い

最後はミノグロウに代表される、市販価格3,000円から5,000円程度の割安価格で10種類以上販売されているミノキシジル発毛剤です。
こちらをひとまとめにしているのは、薬液の成分配合が全く同じかつ、ノズルやボトルも全く同じで違うのはパッケージと名前だけだからです。
便宜上、もっとも最初に発売された「ミノグロウ」に敬意を表して、当会では「ミノグロウ系発毛剤」と呼ばせていただいております。
さて、薬液のべたつきですが、リアップと比べて一目瞭然、リグロEX5と同じくらい強いです。
塗った後にマッサージをしようものなら、その後の手を洗わないといけないくらいのべたつき感。
ミノグロウ系発毛剤のコストパフォーマンスはリアップの半額以下とバツグンに高いのですが、におい、ほてり感もリアップよりも強く感じてしまうので、第一に使い心地を重視する方にとっては、素直にリアップを選択したほうが無難なように思うのが当会の見解です。
まとめ
リアップを塗ったときのべたつきを少しでも解消していくにはこの2つの方法を試してみましょう。
- 塗るときは必ず1cmずつ間隔を開けてトントンする
- それでもベトつくときは、完全に乾かした後、髪の表面だけを水で濡らしてみる(濡れ手でさする程度)
また、リアップ以外のジェネリック発毛剤は、スカルプDメディカルミノキ5を除いて薬液のべたつき感が強いアイテムが多く、これだけで選ぶならやはりリアップシリーズのほうが一日の長があるといわざるをえません。
ごわつき解消のためだけに他の発毛剤に乗り換えるのは正直あまり意味はないと思います。
発毛成分であるミノキシジルの特性上、髪の固まりやごわつきはどうしても避けられないですが、軽くすることはできると思うので、お困りの皆さんはぜひお試しください。
リアップの使用法に悩んでいる方はぜひこちらもご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

リアップX5プラスネオ使用レポート! 効果や使い心地と最安販売価格は?

これは2015年に発売された「リアップX5プラスローション」の代変わりでリニューアルされたものです。薄毛に悩み、発毛剤を使用しているユーザーが集う発毛剤徹底研究会では、発売直後に早速入手。
実際に使ってみて、薄毛ユーザーの立場から、効果、使い心地など旧モデルである「リアップX5プラスローション」と比べてどのように違いがあるのかご紹介したいと思います。
また、ページの後半では現在の最安価格情報なども調査していますので、気になる方はぜひご覧ください。
リアップX5プラスネオの違いや成分の特徴は?
使って見る前に、リアップX5プラスネオになって成分的に何が変わったのか簡単にまとめてみました。
メインとなる発毛成分「ミノキシジル」5%の濃度は以前と同じ
リアップなどの「発毛剤」と呼ばれるアイテムには、必ず「ミノキシジル」という発毛成分が含まれています。
ミノキシジルというのは、頭皮に塗ると、頭皮の血流がアップし、髪の成長を促すことができる成分。
このメカニズムやくわしい効果について気になる方はこちらをご覧ください。
ミノキシジルは配合濃度が濃ければ濃いほど、発毛効果が高まるとされていますが、日本国内で認可されている濃度は最大で5%。
リアップX5プラスネオもミノキシジルの配合量は5%(100ml中5ml)となっていて「リアップX5プラスローション」の濃度と変わることはありません。
したがって発毛効果自体は、前モデルと同じです。
使用条件となる
- 20歳以上の成人男性
- 壮年性脱毛症であること
- 1日2回薄毛の部分に塗布すること
も以前と全く同じです。
新たに強力な3つの頭皮サポート成分が追加、頭皮にさらにやさしい!
スペック面で大きく変わったのが、ミノキシジル以外のサポート成分が3種類から6種類に追加されたことです。
このサポート成分というのは、直接発毛効果があるわけではありませんが、頭皮に起こりやすいトラブルを解消するために配合されている成分のことです。
「リアップX5プラスローション」に配合されていた
- ピリドキシン塩酸塩…皮脂の過剰な分泌を抑える
- トコフェロール酢酸エステル(0.08g)…頭皮の酸化防止、血行促進作用
- l-メントール…かゆみ防止、清涼感
この3種類に加え、新たに
- ジフェンヒドラミン塩酸塩…頭皮のかゆみ防止
- グリチルレチン酸…頭皮の炎症防止
- ヒノキチオール…殺菌作用、フケ防止
が新たに配合されています。
このサポート成分は、一見直接効果に関係ないように見えますが、毎日使っていく上での使い心地の面で差がでてきます。
発毛剤徹底研究会でもたびたびとりあげていますが、ミノキシジルが配合されている発毛剤にはいくつかの副作用が発生する可能性があります。
副作用について気になる方はこちらのページをご参考ください。
その中で特に多く起こりやすいのが「頭皮のほてり(ヒリヒリ感)、かゆみ」といった頭皮に関するトラブル。
当研究会が実施したリアップ利用者によるアンケートでも、数は少ないですがこのような口コミが過去に寄せられていました。
年代:40代
部位:全体 使用期間:3週間3週間ほど前から使用しています。今のところ効果はよくわかりませんが、 使用して1週間ほどで皮膚がかぶれました。もともと皮膚が弱いのでよくあることかなと我慢していましたが、膿が出てきたの使用を断念することにしました。
年代:40代
部位:全体 使用期間:1週間“頭皮が赤くなってかゆみが発生。最初はぽりぽりと控えめに掻いていたが、かゆいのが我慢できなくなり、ボリボリとかきつづけた結果、頭皮から血がえてきた”
また、同梱の説明書に置いても、発疹・かゆみ・かぶれなどの副作用の可能性があることも書かれています。
今回新たに配合される3種類の成分によって、さらに頭皮にやさしい発毛剤にしようとするメーカーの意図が感じられますね。
しかもこれらの成分は育毛剤にも多く配合されている定番中の定番成分であり、前モデルのリアップX5プラスよりも頭皮のケア能力がアップし、トータルでの効果を高めています。
さらに他社の発毛剤(リアップ以外のジェネリック発毛剤)でも、これだけ多くのサポート成分を配合しているアイテムは現時点で発売されておらず、より使い心地がやさしい発毛剤を使うのであれば、リアップX5プラスネオ一択となります。
添加物からセタノールが省かれさらに頭皮に優しく
変わったのはサポート成分だけではありません。
細かいところで添加物にも変更があり、アルコールの一種であるセタノールが省かれ、代わりに
- L-アルギニン
- グリシン
この2つのアミノ酸が代わって配合されています。
アルコール類は医薬品の防腐剤として欠かせないものですが、ニオイや塗ったあとに乾燥しやすいというデメリットがあります。
今回その1つが省かれて、アミノ酸に代用されたことでさらに使い心地がアップしたことが想定されます。
成分的には大きくこの2点が変更されていることがわかりましたが、ここからは実際に購入したアイテムをもとにレビューしてみたいと思います。
リアップX5プラスネオの同梱物とボトル
発毛剤徹底研究会ではリアップX5プラスネオ発売直後である2020年4月16日にネット通販で注文しました。
薬局から到着後、箱を開けてみると、本体と説明書3種類が同梱されていました。
- 使用上の注意、用法用量、Q&Aが書かれた説明書
- 塗布方法が書かれた使用方法のマニュアル
- リアッププレミアムクラブの案内とシリアルナンバー
リアッププレミアムクラブとは、大正製薬が解説しているオンラインでの会員制度。
会員登録後、シリアルナンバーを登録すると、ポイントが貯まるほか、抽選でシャンプーなどがあたるキャンペーンが実施されています。
当研究会でもメンバーの名義で登録してみると、新規登録で10pt、シリアルナンバー登録で10pt獲得できました。
ただ、このポイントがどのように使えるのかについてくわしい説明まではありませんでした。
リアップ伝統のボトルやノズルに変更はなし
ボトルやノズルなどの外観部分は、見比べて見る限り、旧モデルとまったく変更はありません。
このように並べてみると一目瞭然。
PlusNEOのロゴがなければ、どちらだったか見分けがつかないほど同じです。
中のノズル部分もまったく同じ。
リアップシリーズのノズルは、逆さに向けるだけで1mlが正確に塗布できる簡単仕様のボトルであえて変える必要もないのかもしれません。
これまでリアップを使っている方にも全く変わりなく使えるようになっています。
リアップX5プラスネオの使い心地を旧モデルと使って比べてみる
次に、リアップX5プラスネオを実際に塗ってみて旧モデルに比べて使い心地の面でどう変わったのか実際に使ってみて比べてみたいと思います。
ノズルの使い方、塗り方などは説明書でも書いてあるとおり全く同じ、1日2回、1mlずつを頭皮に塗布していきます。
このようにノズルを逆さにして真ん中の薬室に薬液を貯めてから、髪の薄い部分を中心にしてノズルを頭皮にトントンとあてていくと薬液が出てくるようになります。
薬液のつけ心地やにおいは?
トントンしていると、薬液がじんわり浸透し、メントールのようなさわやかさが頭皮から感じてきますが、そこまで強いものではありません。
旧モデルでは、つけた直後から数分間はそこそこ強めのメントール感があったので、塗った感じはかなりソフトになりました。
塗りつけてみると、アルコールとヒノキの香りが混じったようなニオイが漂います。
旧モデルに比べてきついアルコール臭が、明らかに弱まりました。
あくまでもしっかりニオイを嗅いだ場合なので、普通に使っている分には気づかない場合があるかもしれません。
ただ、ニオイ自体は後残りやすく、例えば車の中や、狭い部屋にいた場合はほのかに漂います。
自分でもわかるくらいなので、塗った直後1時間くらいは他の人にも気づかれるかも…という感じです。
塗ったあとのべとつき・カピカピ
トントン終了後髪をかき分けてなじませようとしましたが、やはり髪の毛同士がくっつくようなべとつきは同じ用に残ります。
指にもべとつきが移ってしまうので頭皮になじませたあとは手を洗ったほうがよいでしょう。
全体的に使い心地の面では若干の違いはあるものの、旧モデルとそれほど変わりませんでした。
リアップX5プラスネオの現在価格は?
リアップX5プラスネオの定価は7,048円(税別)となり、旧モデルの価格と全く同じです。
薬局やドラッグストアの店頭をはじめ、ネット通販でも幅広く発売されています。
第一類医薬品のため、店頭で購入する場合は薬剤師のチェックを通す、ネット通販では、購入時にメールなどでいくつかの質問に答え、該当がないと薬剤師が確認できれば購入することができます。
発毛剤徹底研究会でネット通販で購入したときは注文時にこのような質問に回答し、注文後に確認のメールを店舗に送り返すことで購入することができました。

店頭で購入する場合の買い方には少しコツがあるのでこちらのページにまとめています。
気になる実売価格について、各店舗を調べてみました。(2020年12月現在)
大手ドラッグストア系
現在のところ、発売直後ということもあり、どの店舗でもほぼ定価そのままでの販売となっています。
コスモス薬品 | 7,753 円 (税込) | |
マツキヨ | 7,752円 (税込) | |
ココカラファイン | 7,752円 (税込) | |
サンドラッグ | 7,752円 (税込) |
楽天系
多くの店舗では定価販売となっていますが、一部店舗でやや割引価格となって販売されています。
そのうち、送料無料で販売され、定価より割引されている店舗について紹介します。
ドラッグフォートレス | 6,950円 (税込) | |
あやめ薬局 | 6,954円 (税込) | |
Amazon | 7,752円 (税込) Amazonポイント673pt 実質価格 7,079円 |
定価は7,752円(税込)ですが、大幅な割引額は少なく、発毛剤徹底研究会でこれまで調査している結果では概ね6,600円~7,000円台の値動きで推移しています。
6,600円~7,000円で販売されている場合はすぐに売り切れてしまうことが多いので見つけたら狙い目です。
ただし、定価販売でも楽天ポイントを増量して販売しているサイトを利用すると、実質価格6,500円を切る価格で販売されているところもあります。
1本購入・送料無料で増量ポイント・クーポンで安いサイト
T-富士薬品 | 7,752円 (税込) 楽天ポイント1,463pt 実質価格 6,289円 |
|
楽天24 | 7,750円 (税込) ページ内のクーポンで10%割引 実質価格 6,975円 |
リアップX5プラスローションも在庫分は安くなって販売中
反対に旧モデルであるリアップX5プラスローション(第1類医薬品)は、在庫分に限って割引価格で販売されていることが多くなっています。
発毛剤徹底研究会で送料無料で実質価格が割安な店舗を調べたところ、このような価格で販売されていました。
リアップ公認ショップ | 7,752円 (税込)ポイント2倍+30%ポイントバックあり |
リアップX5プラスネオと比べて、割安で販売されていることがわかりますね。
ただし、あくまで在庫限りの販売となるので、気になる方は早めに注文するようにしましょう。
ちなみにメルカリなどのフリマサイトでは医薬品のため販売が禁止されています。
あっても空容器の販売となっているので注意しましょう。
リアップX5プラスネオは今買うべき??
大正製薬が発売するリアップシリーズは、日本で最初に発売されたミノキシジルの発毛剤です。
その最高モデルであるリアップX5プラスネオは発毛効果に加え、頭皮へのトラブルに対しても過去最高に対処できるアイテムです。
はじめて発毛剤を使う方はもちろん、昔に発毛剤を使っていたけど、頭皮にかゆみやほてりなどのトラブルがでてしまった…という方にも、頭皮サポート成分が追加されたリアップX5プラスネオではそういったトラブルが起こりにくくなっているかもしれません。
ただ、当研究会で実際に試したところ、使い心地の面では、旧モデルとそれほど変わるものではありませんでした。
成分的には違うところはありますが、毎日使う分には明らかな違いがわかることはほとんどないといえるでしょう。
- とにかく安く発毛剤を使ってみたい方
- 以前からリアップX5を使い続けている方
- リアップを使っていて頭皮トラブルがない方
このような方はわざわざリアップX5プラスネオに乗り換えず、まだ在庫分が安く買えるリアップX5プラスローションを使ったほうがコスパ的に安く買える場合もあります。
また、リアップと同じ発毛成分ミノキシジルのみを配合したジェネリック発毛剤だと、なんと最安価格で3,000円台と、リアップの半額程度でかなり安く使用することができます。
頭皮サポート成分は必要なく、とりあえずミノキシジルの発毛効果を試してみたいという方はジェネリック発毛剤もおすすめです。
ジェネリック発毛剤について、気になる方はぜひこちらもご覧ください!
まとめ
- 発毛効果は変わらないが、頭皮のトラブルを解消できる3種類の成分が新たに追加
- ノズルやボトルの形、毎日の使い心地は以前とほとんど変わらない
- 頭皮のケアを重視しない方は旧モデルやジェネリック発毛剤を使ったほうが割安になる場合も
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ

発毛戦国時代!リアップのジェネリック発毛剤全アイテムまとめ!

こんにちは、発毛剤徹底研究会管理人のJ@毛髪診断士です。
ほんの数年前まで「発毛剤」と呼ばれるアイテムは、含まれている発毛成分ミノキシジルに大正製薬が特許を持っていたので、リアップシリーズしか発売されていませんでした。
しかし、2018年に関連する特許が切れたため、同じミノキシジルが配合されて価格も安いジェネリックの発毛剤が続々と発売されています。
そう、時代はまさに発毛戦国時代。
現在はリアップを除くと合計18種類が発売されています。(2020年11月調べ)
リアップとジェネリック発毛剤にはどのような違いがあるのか、また、どれを選べば良いのか注意点と合わせて、一挙にご紹介したいと思います。

この記事の作者…発毛剤徹底研究会管理人J@毛髪診断士
生え際の薄毛に悩み2010年からリアップを愛用。 薄毛の改善に成功し今なお発毛剤を利用中。一般には発毛剤への理解が広まっていないことに気づき、2012年に「リアップ徹底研究」を開設。 2020年には日本毛髪科学研究会認定の「毛髪診断士」を取得し、同じ薄毛に悩むユーザーに有益な情報を届けるべく、精進しています。
>管理人Jの薄毛改善記録
リアップX5とジェネリック発毛剤の発毛効果は同じ
まず、気になるのが発毛効果が元祖発毛剤であるリアップと変わるのかということ。
結論、これは変わることはありません。
現在日本で発毛剤と呼ばれるものには、必ず発毛成分「ミノキシジル」が配合されています。
どのジェネリック発毛剤にも共通して、リアップと共通の発毛成分「ミノキシジル」が国内で認可されている最大濃度5%で配合されています。
発毛効果はまったく同じで、効果の面だけを厳密に考えると、リアップであろうとジェネリックであろうと何も変わらないことになります。
逆に、発毛成分「ミノキシジル」が入っていないアイテムは発毛剤ではなく、育毛剤に当たるので見間違えないよう注意しましょう。
ミノキシジルのくわしい効果について知りたい方はこちらのページもご覧ください。
発毛効果だけを考えれば最安値(実売3,000円台)の発毛剤を選んでも構わない
厳密に言えばミノキシジル以外の添加物は、各アイテムによってそれぞれ違います。
ただ、発毛効果だけを見ると、共通してミノキシジルが配合されているため、あまり大きな差はなく、基本的には価格の安い順に選んでも問題はありません。
特に、ミノキシジルの発毛剤は最低でも4ヶ月以上続けないと効果が保証されておらず、ランニングコストを計算することはとても大事です。
発毛剤徹底研究会では、各発毛剤の実売価格を定期的に調査しています。
ネット通販では3,000円台前半から発売されているアイテムもあり、リアップX5プラスネオに比べて最大で4,000円以上も安く買え場合もあります。
ネット通販では現在この2つのアイテムが送料無料でほぼ最安値の価格で販売されていますのでご参考ください。
毎日の使い心地には大きな差がある
ただし、価格以外には以下の2つの違いがあり、毎日の使い心地に影響が出る場合があります。
- ノズルの違い…毎日の塗りやすさが変わる
- 添加物の違い…塗り心地、ほてり、ベタつきに違いがある
です。
どの発毛剤でも毎日朝晩2回使い続ける必要があるため、日々の使い心地が悪いと途中でやめてしまう原因にもなるため、実は意外に重要なポイントです、
安さだけでなく、毎日の使い心地にもこだわりたい!という方は、こちらの違いにも注意してみてはいかがでしょうか?
ノズルの使い勝手が違う
ノズルというのは、容器の先端にあって、頭皮にあてて塗りつける部分のことです。
発毛剤のノズルは、大きく以下の3つのタイプにわかれています。
- リアップタイプ
- ラバーノズルタイプ
- 手動ノズルタイプ
ノズルを基準に業界マップを作ってみると各商品の立ち位置がよくわかります。
このノズルにはそれぞれ特徴があり、実際に比べて見ると、使い心地においてこのような違いがあります。

1.リアップタイプ
リアップシリーズのみのノズル。
先端は円状の筒になっており、ほどよく適度に薬液が出てきて、塗り拡げやすさ、使い勝手は良好 。
容器を逆さにするだけで自動で1mlが計量できる。
2.ラバーノズルタイプ
スカルプDメディカルミノキ5、リグロEX5、FCI共通のノズル。
先端が円状の固いラバーノズルになっていて塗りひろげやすいが、薬液がやや出にくい(塗ったかどうかよくわからない感覚になる)
キャップを締めるだけで薬液が自動で計量でき、使いやすい。
3.手動ノズルタイプ
上記以外の発毛剤すべてに共通するノズル。
使用量の1mlを計量する時に手動でレバーを使ったスライド操作が必要でひと手間かかる。
さらに先端が尖っていてピンポイントに塗れるメリットがあるものの、薬液が出にくい印象。
ノズルの使いやすさだけを比べてみると、やはり先行者であるリアップの使いやすさが圧倒的に高く、ストレスなく使えると思います。
サポート成分、添加物の違い
ミノキシジルが5%配合されていることは共通ですが、それ以外のサポート成分の有無や添加物の配合内容は商品ごとに異なります。
それにより、人によって塗った時に以下のような違いが現れることがあります。
- 頭皮や髪へのベタつき感
- 使用後の頭皮のほてり、むずかゆさなど
- 薬液の匂い
例えば、リアップX5プラスネオには、ミノキシジル以外に6つの頭皮をサポートする成分が配合されています。
スカルプDメディカルミノキならグリセリンを配合することによって、リアップよりも肌触りがやさしい使い心地になっていたりします。
先ほども書きましたが、発毛剤は長期間使用することが前提となるため、価格だけでなく、使い心地の良いアイテムを選ぶことも、使い続ける上で大事なポイントになると思います。
ジェネリック発毛剤全アイテムをタイプ別にご紹介
ここからはユーザーの見た目からわかりやすい3つのノズルタイプ別に各発毛剤をご紹介したいと思います。
- リアップタイプ
- ラバーノズルタイプ
- 手動ノズルタイプ(上から価格の安い順)
実際に試したものは、塗り心地や薬液の質感についてもあわせて紹介しています。(あくまで発毛剤徹底研究会メンバー個人の感想となりますのでご了承ください。)
表示価格については、ネット通販でもっとも入手しやすい楽天市場の価格情報を中心に、発毛剤徹底研究会で定期的に調べている税込み・送料無料(離島以外)で最安値のサイトをご紹介しています。(情報は定期的に更新していますが日々変動しているため参考情報としてご確認ください)
リアップタイプのミノキシジル発毛剤
発毛剤のフラッグシップ!リアップX5プラスネオ(第1類医薬品)

- メーカー:大正製薬
- 定価:7,752円(税込)
- ミノキシジル以外の配合成分:ピリドキシン塩酸塩 トコフェロール酢酸エステル I-メントール ジフェンヒドラミン塩酸塩 グリチルレチン酸 ヒノキチオール L-アルギニン
グリシン1,3-ブチレングリコール ジブチルヒドロキシトルエン リン酸 エタノール
ミノキシジル5%に加えて、頭皮環境を整える発毛サポート成分が6種類配合されているのが特徴。
2020年4月にリニューアルして新発売され、発毛と共に頭皮環境を整えることができるハイスペックな発毛剤です。
ノズルの使いやすさ…○
ノズルを頭に押し付けると筒状のノズルが出てきて、トントンと頭皮に当てるたびに薬液がジワリと出てきます。
自分で塗った感がわかるので、それなりに使いやすい印象があります。
長く押し付けると薬液がドバーっと出てくるので、特に気になるところがあれば集中して出すことも可能です。(つけすぎるとべたつきやごわつきの原因になりますので注意)
薬液の塗り心地とにおい…△
アルコールのツンとした匂いがします。
リニューアルしてやや少なくなりましたが、ニオイ残りは多く、密室でだれかと一緒になると、「何か塗った?」と感じられるほどの匂いです。
薬液自体はややベタつきがありますが、時間が経つと乾いてくるのでそこまで気になるほどではありません。
使用後のほてり…△
最初こそ何も感じないのですが、次第にほてりが出てきて10分くらいは軽く続くように思いました。
個人差により慣れる人とそうでない人がはっきりわかる使用感だと思います。
店頭では基本定価販売が主流ですが、一部のネット通販では6,000円台後半で販売されていることもあるので、くわしくは以下ページをチェックしてみてください。
廉価版でネット販売限定のアイテムリアップX5(第1類医薬品)

- メーカー:大正製薬
- 定価:6,578円(税込)
- ミノキシジル以外の配合成分:1,3-ブチレングリコール ジブチルヒドロキシトルエン リン酸 エタノール
リアップX5は、リアップX5プラスネオから頭皮保護成分を抜いた一部のネット通販限定の廉価版。
価格は1000円以上安いため、信頼のブランドリアップを使って少しでも安く発毛したいのであれば、選択肢の1つになります。
ノズルの使いやすさ…○
リアップX5プラスと同じノズルです。
薬液の塗り心地とにおい…×
リアップX5プラスネオよりも、使用した瞬間100%アルコール!の匂いが強く、薬液の粘りも多いように思いました。
使用後のほてり…△
リアップX5プラスネオよりも、ほてり感を感じる時間が長いように思いました。
ただ個人差はかなりあるような印象です。
ラバーノズルタイプのミノキシジル発毛剤
スカルプDメディカルミノキ5(第1類医薬品)

- メーカー:アンファー/東亜薬品
- 定価:7,560円(税込)
- ミノキシジル以外の配合成分:グリセリン 1,3-ブチレングリコール エタノール リン酸
1本だけを購入すると、リアップほぼ同じ価格ですが、4本セットで購入した場合は1本あたり6,750円まで下がり、さらに保険会社と提携したミノキ補償制度まで完備したサービス精神あふれる発毛剤。
また、当会で試したところ、薬液の質感は発毛剤屈指のクセのなさで、毎日の使い心地にこだわる方にはオススメしたいですね!
ノズルの使いやすさ…△
円状のラバーノズルになっていてやや柔らかく、頭皮を傷つけないように配慮されています。

垂直にして頭皮にドンドンと音が聞こえるくらい強めに打ち付けると薬液が出るようになっています。
ただし、1回で出る薬液はとても少なく、出ているかどうかわかりづらいです。
円形のおかげで頭全体にムラなく塗り拡げることができるのですが、少量ずつしか出ないため、塗った感が少ないと思われる方がいるかもしれません。
薬液の塗り心地とにおい…○
とても塗り心地がよいです。最初からこれが出てたら使ってたかも…と思うくらい。
アルコールの匂いはしますが、リアップのような強さは感じません。
ベタつきもほどほどにありますが、髪のセットに影響するものではありません。
使用後のほてり…○
ほてりはあります。 ただ、リアップが10点とすると3~4点ほどで、苦手感はありません。
あくまでも痛みのようなトガりがなくジワーっと頭皮に漂う感じで、オリジナル配合の「グリセリン」が肌への刺激を和らげているのではと思います。
よりくわしい内容を知りたい方はこちらをご覧ください。
リグロEX5(第1類医薬品)※10月末で製造終了

- メーカー:ロート製薬
- 定価:7,560円(税込)
- ミノキシジル以外の配合成分:エタノール プロピレングリコール 1,3-ブチレングリコール 酒石酸
同じくリアップシリーズとそれほど変わらない定価です。
ただし、使い心地は非常にマイルドで使いやすいことが最大の特徴といえます。
ボトルのオシャレ感にこだわる方や、できるだけほてりを回避したい人はリグロEX5をチョイスしてみてはいかがでしょうか。
ノズルの使いやすさ…△
スカルプDメディカルミノキ5と全く同じラバーノズルで使い心地も同じです。

薬液の塗り心地とにおい…△
メディカルミノキよりもさらに匂いがなく、手に塗って鼻を近づけてようやく少し匂いがするくらいなので、安心して使用できるでしょう。
ただし、薬液のベタつきが強めです。 塗布後にヘッドマッサージをすると、手にベタつきが残る感じがします。
使用後のほてり…◎
発毛剤にありがちなほてりをほとんど感じません。
メディカルミノキよりもほてりを感じることはなく、実際に試した中では発毛剤の中でNo1の低ほてり感! ジワジワ感が苦手な方はリグロEX5一択になると思います。
FCI(第1類医薬品)

- メーカー:富士化学工業
- 定価:7,480円(税込)
- ミノキシジル以外の配合成分:ピリドキシン塩酸塩 トコフェロール酢酸エステル I-メントール エタノール、プロピレングリコール、ジブチルヒドロキシトルエン、pH調整剤
ジェネリック発毛剤の中で唯一、リアップX5プラス(リアップX5プラスネオの先代モデル)と同じサポート成分3種類を配合しています。
ただし、価格はリアップX5プラスネオと大きな差はありません。
ネット通販では楽天市場のメーカー直販サイトのみで販売されていますが、薄毛治療クリニック「AGAスキンクリニック」でも治療プランのひとつとして提案されることがあります。
手動ノズルタイプの発毛剤(実売価格の安い順)
ミノグロウ(第1類医薬品)

- メーカー:岩城製薬/大興製薬
- 実売価格:3,000円台前半
- ミノキシジル以外の配合成分:エタノール、プロピレングリコール1,3-ブチレングリコール、pH調整剤
手動ノズルタイプの発毛剤として初めて発売されたアイテム。
ネット通販で買える今最も安いミノキシジル5%配合発毛剤です。
発売元は一般にはなじみはないですが、医療用医薬品や原薬メーカーとしての専門性が高いメーカーです。
リアップと比べると4,000円以上の開きがあり、効果が同じときたらこれを選ぶしか…と思ってしまうかもしれません。
ただし、ノズル・使用感・ほてり感はほかに比べてネックになるポイントがいくつか…。
とにかく価格が割安な発毛剤で選びたい人にはオススメできますが、使い心地にこだわる方はリアップ、ラバーノズルタイプを選ぶほうがおすすめです。
ノズルの使いやすさ…△
指定量の1mlを、手動で計量する必要がある手動タイプのノズルです。

リアップや、メディカルミノキ5はキャップを締めるだけで自動的に測ってくれるのですが、ミノグロウの場合、塗る前にはノズルの下にある突起を「はかる」「ぬる」にスライドする必要があります。
先端はやけに細いノズルになっていて、薬液がでにくく、最初は塗ったかどうかわからないかもしれません。
力加減を調整しながら頭皮に当てる必要があるため、慣れるまでは少し時間がかかりそうな印象です。
薬液の塗り心地とにおい…△
無香料ではありますが、添加物である強めのアルコールの匂いはします。
同じ部屋で使用すると「何か塗った?」と人に聞かれるかもしれないレベルとお考えください。
また、塗布後に髪を触ったりすると手がベタつくので、手を洗うことを推奨します。
使用後のほてり…△
塗った瞬間からピリピリとした違和感(=ほてり)を感じました。
リアップなどはじわーっと浸透しながらゆっくりほてりを感じましたが、こちらはぴりぴりとした感じのほてり具合。
時間が経つとなくなりますが、乾燥するに従って痒みが出てきたように感じました。(あくまで個人の感想です)
慣れもあるかもしれないので、副作用副作用と騒ぎ立てるほどではないですが、気になる方はいらっしゃるかもしれません。
ミノグロウをさらにくわしく知りたい方はこちらのページもご覧ください。
そして、ここから後の発毛剤は、ボトル、手動ノズル、添加物を含めた配合成分がミノグロウと同じスペックになります。
違うのはパッケージと名前と価格だけ。
これらをミノグロウ系発毛剤と称し、ネットでの実売価格の安い順番にご紹介します。
加美乃素デルタ(第1類医薬品)

- メーカー:加美乃素本舗/シオノケミカル
- 実売価格:4,378円(税込)~
女性用の育毛剤や白髪染めのメーカーである加美乃素の発毛剤。
金箔箱押しのパッケージは発毛剤界屈指の和風な高級感がありますね。
中身は自社製造ではなく、OEMメーカーのシオノケミカル製。
ミノグロウとスペックは同じで加美乃素独自の成分が入っているわけではありません。
以前は公式サイトのみの販売でしたが、最近は楽天市場にも出店しています。
リザレックコーワ(第1類医薬品)

- メーカー:興和新薬/リョートーファイン
- 実売価格:3,000円台前半
キューピーコーワゴールドなど、CMなどでおなじみの大手市販薬メーカーコーワの発毛剤。通称「リザレク 」。
アベノマスクの製造元として有名な興和グループの会社。
中身はリョートーファイン製造となっていますが最初にご紹介したミノグロウとの違いはありません。
一般での認知度が高い有名メーカー発売のブランドでは比較的安価に購入できる発毛剤です。
スギ薬局などの大手ドラッグストアでもよく見かける発毛剤ですが、店頭価格だと5,478円(税込)とやや高めに販売されていることを確認しています。
リザレックコーワをさらにくわしく知りたい方はこちらのページもご覧ください。
ミノケア(第1類医薬品)

- メーカー:廣昌堂 /日新薬品工業株式会社
- 実売価格:3,500円前後~
ミノグロウとほぼ同じ価格で販売されているのがこのミノケア。
メーカーの廣昌堂は、富山にある配置薬のメーカーで、ジェネリック医薬品や市販医薬品のOEM製造も行っています。
中身はミノグロウと変わりません。
ミノアップ(第1類医薬品)

- メーカー:東和薬品/リョートーファイン
- 実売価格:3,500円前後~
黒柳徹子さんのCMでおなじみ、ジェネリック医薬品のパイオニア東和薬品製ですが、リザレックコーワと製造メーカーが同じ発毛剤。
こちらもネット通販では実売価格が4,000円弱と最安値級で購入できる発毛剤。
パッケージには緑箱・白箱・紫箱の3種類がありますが、メーカーに確認したところ、中身は全く同じです。
さらに最近ではコストコの医薬品コーナーでも2本で6,580円(1本あたり3,290円)で販売されるようになりました。
ミノカミング(第1類医薬品)

- メーカー:シーディー/大興製薬
- 実売価格:3,000円台前半
楽天上でシーディー薬局、くすりのインディアンなどを展開するネットショップが発売元となる発毛剤。
ブルーの光沢が光るデザイン定規みたいな幾何学デザインのパッケージが特徴です。
製造は大興製薬なので、ミノグロウと同じです
メディカルアップ(第1類医薬品)

- メーカー:はぴねすくらぶ/リョートーファイン
- 実売価格:3,980円(初回限定・税込)
TV通販でおなじみの薬用育毛剤「柑気楼」の販売元であるはぴねすくらぶが送り出した新しい発毛剤。
しかし、製造元がリョートーファインときたら…、、、リザレックコーワ、ミノアップと同じと考えて差し支えありません。
はぴねすくらぶ公式サイトや楽天で販売中です。>
オルケア5(第1類医薬品)

- メーカー:廣昌堂 /日新薬品工業株式会社
- 実売価格:5,184円(税込)~
なんと、ミノケアと同じメーカー、中身も全く同じで実売価格だけ高めのオルケア5。
隕石落下に見えてしまうような変わったパッケージですね。
ドラッグストアのキリン堂メインの販売商品のようです。ネット通販もされています。
アロゲイン5(第1類医薬品)

- メーカー:佐藤製薬
- 実売価格:5,184円(税込)~
ユンケルや、ストナリニでおなじみ、市販医薬品の大手メーカー佐藤製薬のジェネリック発毛剤。
黒カラーが多い発毛剤の中で他と差別化すべく、緑をキーカラーとした爽やかパッケージはさながらサプリメントのよう。
同じ手動ノズル型でもインテリアとして緑が好きな方はこちらを選んでもいいかも。
スギ薬局、マツモトキヨシなどの大手ドラッグストアでも販売されていることがあります。
スカルプシャンプー/スカルプコンディショナーもセットで発売しており、髪に対するトータルケアができるラインナップとなっています。
ミノファイブ(第1類医薬品)

- メーカー:小林薬品工業/大興製薬
- 店頭実売価格:5,478円(税込)
イオン、ツルハ、ウェルシア、クスリのアオキ、くすりの福太郎などの加盟店を持つ国内最大級のドラッグストアグループ「ハピコム」限定販売の発毛剤でネット通販では買えません。
少なくともイオン系列の薬局売り場に行けば、この売り場の画像のように他の発毛剤よりも目立って売っていることが多いでしょう。
製造元はミノグロウと同じ大興製薬で、スペックも同じです。
ミノゲイン(第1類医薬品)

- メーカー:サンドラッグ/ノーエチ薬品
- 実売価格:5,478円(税込)
全国展開のドラッグストア「サンドラッグ」限定販売のオリジナル発毛剤。製造は「ミノケア」の廣昌堂の関係会社です。
サンドラッグでは、育毛剤コーナーの棚に、リアップなどと合わせてこのように大きくアピールコーナーを設けて販売されています。
サンドラッグの直販サイトから店頭価格と同じでネット通販もできます。
ミノキシジルローション5%「JG」(第1類医薬品)

- メーカー:日本ジェネリック/シオノケミカル
- 実売価格:5,500円(税込)
- デザインセンス…★★★(THE・薬やさん的な渋めのデザイン!)
調剤薬局の大手日本調剤グループの店舗限定の発毛剤。
渋いパッケージデザインが特徴です。
ミノグロウと同じスペックながら実売価格はやや高めでネットでは日本調剤のオンラインストアのみで購入可能です。
LABOMO ヘアグロウ ミノキシ5(第1類医薬品)

- メーカー:アートネイチャー/カイゲンファーマ
- 実売価格:6,960円(税込)
カツラ、ヘアアップでおなじみのアートネイチャーも発毛剤業界に堂々参入。
林先生をハヤス先生に見立てて、独自のCM展開をおこなっています。
ブラックとシルバーのコントラストがオシャレな外観!
高級ヘアケアアイテムに匹敵する大人の色気漂うおしゃれなボトルデザインが印象的です。
ただ、スペックはミノグロウと同じなため、価格差を考えると、あえて購入する必要は…。
ケカール(第1類医薬品)

- メーカー:日邦薬品工業/米田薬品工業/大興製薬
- 定価:5,830円(税込)
思わず笑ってしまいそうなネーミングですが、製造元はミノグロウと同じ大興製薬。
なので中身も同じです。
販売元の日邦薬品工業は、個人薬局ルートの販売に強いパイプがあり、店頭販売が中心。ネット通販では扱っているお店が少なめです。
あなたのこだわり別におすすめしたい発毛剤
とにかく安く発毛剤を試してみたい!使い心地は気にしない!
どれも共通して発毛成分であるミノキシジルが5%配合されているので、発毛効果だけは同じです。
できるだけ安く!ということであれば、実売価格の安い以下の発毛剤となります。
とりあえず発毛剤は初めて使う、どんな使い心地なのかベンチマーク的に試してみたいという方にもおすすめです。
毎日の使い心地が良い発毛剤を選びたい
ノズルの使い勝手や、塗り心地など、総合力を考えるとやはり元祖であるリアップX5プラスネオが飛び抜けていることは間違いありません。
頭皮環境をいたわるサポート成分も入っているため、ふけやかゆみも併発されている方にもおすすめ。
安さにこだわらず、使い心地も重視する方は王道を選択されるのが良いかと思います。
においやほてり、べとつきが少ない発毛剤を選びたい
周囲へのにおいが気になる方や髪のべとつき、頭皮のほてりができるだけ少ない発毛剤を選びたい方はスカルプDメディカルミノキ5がおすすめです。
実際に使いくらべた結果、においの目立ち具合、塗ったあとのほてりやべとつきの少なさにおいては、スカルプDメディカルミノキ5が比較的良好に感じました。(全くないというわけではありません)
発毛剤の効果を発揮させるための正しい使い方
効果が認められている発毛剤ですが、正しく使用をしないと効果を感じることができません。
今紹介してきた発毛剤全てに共通する方法があるので最後にご紹介しておきますね。
1回の使用回数は1mlで、1日朝夕2回塗布
どの発毛剤も1回の使用量と1日の使用回数が決められています。
1回の使用量は1ml
「1mlなんてわからない…」と不安な方もいるかと思いますが、ご安心ください。
すべての発毛剤は、最初に1mlが自動的にノズルで計量できるよう設計されており、普通に使えば気にする必要はありません。
ただ、「もっと効果を高めたい!」と、たくさんの量を使用しても感じられる効果に変わりはなく、逆に頭皮のベタつきやごわつきの原因になります。
1日の使用量は2回まで
多くの発毛剤では1日2回塗ることが必須ですが、リアップX5プラスの同梱物には、特に朝と夜(お風呂上がり)に使うと効果的と記載されています。
夜の使用前には正しく洗髪してマッサージをする
頭皮を清潔にして、ミノキシジルの浸透を高めるために「正しく洗髪すること」をおすすめします。
- 1.シャンプー前に髪と頭皮の汚れを洗い流す。(予洗い)
- 2.洗髪時の髪への摩擦を少なくするため、シャンプーは直接髪につけず、手のひらでよく泡だてる
- 3.爪を立てずに、指の腹を使って揉み込むように頭皮をマッサージするように洗う
- 4.シャンプーをよく洗い流す。すすぎ残りはふけ・かゆみの原因に。
ちなみに、洗髪はすればするほどよいわけでもなく、1日1回の洗髪を推奨されています。
洗髪回数を増やすと、頭皮にある皮脂も過剰に取り過ぎてしまい、逆に頭皮が乾燥して炎症などを引き起こし、薄毛の原因にもなりえるのでご注意ください。
また、リアップの説明書にはより効果をあげる方法として、発毛剤使用前にマッサージすることがオススメされています。
使用前にマッサージをすることで、頭皮の血行が良くなりミノキシジルの効果をより高めることができるためです。
忘れちゃいけない!副作用が出たらすぐにストップ!それでも改善したい方は育毛剤を!

最後に、どの発毛剤でも必ず副作用のリスクがあることを覚えておきましょう。
発毛成分ミノキシジルの作用により、以下のような副作用が発生する可能性があります。
- 皮膚…かゆみ、ほてり、かぶれ、発疹など
- 循環器…心拍数の増加・胸の痛み
- 精神神経系…頭痛・めまい・気が遠くなる
- 代謝系…原因不明の急激な体重増加、手足のむくみ
厚生労働省が実施したリアップX5の利用者の追跡調査では、発毛剤で副作用になる可能性は8.82%あると報告されています。
これはリアップだけの一例ですが、どの発毛剤を使っていてもその確率は同等程度あると考えられます。
また、使用できない人、使用の際は医師や薬剤師に相談することなどが、どの発毛剤にも明記されていますので、これらに該当していないかどうか、必ず確認するようにしましょう。
また、万が一副作用が起こった場合はすぐに使用をストップし、症状が続く場合は最寄りの医師や購入先の薬剤師に相談するようにしましょう。
発毛剤の副作用や、使用時にやってはいけないことについては、こちらのページでくわしく紹介していますので気になる方はこちらもご覧ください。
どうしても副作用のリスクが気になる…という方は、発毛剤ではなく、効果はゆるやかだけど副作用も少ない育毛剤の使用をおすすめします。
最近抜け毛が増えはじめて困っている、残っている髪をしっかり育てて薄毛を解消していきたいと考えている方には発毛剤でなくても効果が期待できます。
ここでは、発毛剤徹底研究会独自の視点で効果が期待できそうで、かつ使い心地がとても良かった育毛剤をご紹介します。
ポリピュアEXは独自の効果とやさしい使い心地を両立させた育毛剤
ポリピュアEXは累計500万本以上の高い販売実績がある息の長い育毛剤。
4つの有効成分で頭皮トラブルを防ぎながら血行を促進し、さらに2つの独自開発成分のはたらきでしっかりとした頭皮環境をケアすることが期待できます。
実際使ってみると薬液の匂いはマイルドで肌への刺激が少なく、さらにアレルギーテストを実施して副作用リスクを極限まで低くした育毛剤。
リアップの半分のランニングコストで使うことができ、さらに使用中でも返品できる45日間全額返金保証ありと、最初はお試し感覚でも使うことができます。
無添加・ノンアルコール処方のM-1育毛ミストは水のような使い心地
M-1育毛ミストは、ショップチャンネルなどで中高年層に絶大な人気がある育毛剤。
3つの有効成分と独自開発成分である温泉から抽出された加水分解酵母の力によって育毛環境をケアすることができます。
ほてりや赤みの原因となるアルコールや、肌に影響を与えやすい添加物が無配合で副作用を徹底的に予防するスペックになっています。
実際に使ってみるとほとんど水と変わりない使い心地でベタつきや刺激はほとんどありません。
1本で約2ヶ月使用でき、30日間全額返金保証制度もあり、とにかく使い心地と副作用が気になる方にはオススメの育毛剤と言えるでしょう。
発毛剤の効果を発揮させるための正しい使い方
効果が認められている発毛剤ですが、正しく使用をしないと効果を感じることができません。
今紹介してきた発毛剤全てに共通する方法があるので最後にご紹介しておきますね。
1回の使用回数は1mlで、1日朝夕2回塗布
どの発毛剤も1回の使用量と1日の使用回数が決められています。
1回の使用量は1ml
「1mlなんてわからない…」と不安な方もいるかと思いますが、ご安心ください。
すべての発毛剤は、最初に1mlが自動的にノズルで計量できるよう設計されており、普通に使えば気にする必要はありません。
ただ、「もっと効果を高めたい!」と、たくさんの量を使用しても感じられる効果に変わりはなく、逆に頭皮のベタつきやごわつきの原因になります。
1日の使用量は2回まで
多くの発毛剤では1日2回塗ることが必須ですが、リアップX5プラスの同梱物には、特に朝と夜(お風呂上がり)に使うと効果的と記載されています。
夜の使用前には正しく洗髪してマッサージをする
頭皮を清潔にして、ミノキシジルの浸透を高めるために「正しく洗髪すること」をおすすめします。
- 1.シャンプー前に髪と頭皮の汚れを洗い流す。(予洗い)
- 2.洗髪時の髪への摩擦を少なくするため、シャンプーは直接髪につけず、手のひらでよく泡だてる
- 3.爪を立てずに、指の腹を使って揉み込むように頭皮をマッサージするように洗う
- 4.シャンプーをよく洗い流す。すすぎ残りはふけ・かゆみの原因に。
ちなみに、洗髪はすればするほどよいわけでもなく、1日1回の洗髪を推奨されています。
洗髪回数を増やすと、頭皮にある皮脂も過剰に取り過ぎてしまい、逆に頭皮が乾燥して炎症などを引き起こし、薄毛の原因にもなりえるのでご注意ください。
また、リアップの説明書にはより効果をあげる方法として、発毛剤使用前にマッサージすることがオススメされています。
使用前にマッサージをすることで、頭皮の血行が良くなりミノキシジルの効果をより高めることができるためです。
忘れちゃいけない!副作用が出たらすぐにストップ!それでも改善したい方は育毛剤を!

最後に、どの発毛剤でも必ず副作用のリスクがあることを覚えておきましょう。
発毛成分ミノキシジルの作用により、以下のような副作用が発生する可能性があります。
- 皮膚…かゆみ、ほてり、かぶれ、発疹など
- 循環器…心拍数の増加・胸の痛み
- 精神神経系…頭痛・めまい・気が遠くなる
- 代謝系…原因不明の急激な体重増加、手足のむくみ
厚生労働省が実施したリアップX5の利用者の追跡調査では、発毛剤で副作用になる可能性は8.82%あると報告されています。
これはリアップだけの一例ですが、どの発毛剤を使っていてもその確率は同等程度あると考えられます。
また、使用できない人、使用の際は医師や薬剤師に相談することなどが、どの発毛剤にも明記されていますので、これらに該当していないかどうか、必ず確認するようにしましょう。
また、万が一副作用が起こった場合はすぐに使用をストップし、症状が続く場合は最寄りの医師や購入先の薬剤師に相談するようにしましょう。
発毛剤の副作用や、使用時にやってはいけないことについては、こちらのページでくわしく紹介していますので気になる方はこちらもご覧ください。
どうしても副作用のリスクが気になる…という方は、発毛剤ではなく、効果はゆるやかだけど副作用も少ない育毛剤の使用をおすすめします。
最近抜け毛が増えはじめて困っている、残っている髪をしっかり育てて薄毛を解消していきたいと考えている方には発毛剤でなくても効果が期待できます。
ここでは、発毛剤徹底研究会独自の視点で効果が期待できそうで、かつ使い心地がとても良かった育毛剤をご紹介します。
ポリピュアEXは独自の効果とやさしい使い心地を両立させた育毛剤
ポリピュアEXは累計500万本以上の高い販売実績がある息の長い育毛剤。
4つの有効成分で頭皮トラブルを防ぎながら血行を促進し、さらに2つの独自開発成分のはたらきでしっかりとした頭皮環境をケアすることが期待できます。
実際使ってみると薬液の匂いはマイルドで肌への刺激が少なく、さらにアレルギーテストを実施して副作用リスクを極限まで低くした育毛剤。
リアップの半分のランニングコストで使うことができ、さらに使用中でも返品できる45日間全額返金保証ありと、最初はお試し感覚でも使うことができます。
無添加・ノンアルコール処方のM-1育毛ミストは水のような使い心地
M-1育毛ミストは、ショップチャンネルなどで中高年層に絶大な人気がある育毛剤。
3つの有効成分と独自開発成分である温泉から抽出された加水分解酵母の力によって育毛環境をケアすることができます。
ほてりや赤みの原因となるアルコールや、肌に影響を与えやすい添加物が無配合で副作用を徹底的に予防するスペックになっています。
実際に使ってみるとほとんど水と変わりない使い心地でベタつきや刺激はほとんどありません。
1本で約2ヶ月使用でき、30日間全額返金保証制度もあり、とにかく使い心地と副作用が気になる方にはオススメの育毛剤と言えるでしょう。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければ、twitterもぜひフォローしてみてください。発毛剤に関するオトクな情報や、発毛体験談をリアルタイムにお届けしています!
泰人(やすと)の本気の発毛日記(毎月更新中!)
当サイト管理人J@毛髪診断士のリアップでの生え際改善成果
こちらの記事もおすすめ


